こんにちは!
現役の自動車整備士まいこです!
先日、私の友人から「まいこ!車のハンドルの高さの調整って出来るの知ってた?」と、得意げに言われました。
その情報を最近出来た彼氏から聞いたと言っていたところが「得意げに見えた」のは、私の心が荒んでいるからでしょうか。
( ̄ー ̄)ニヤリ
友人の彼氏の自慢話は置いといて、その車のハンドルの高さの調整が出来る装備を「チルトステアリング」と言います。
体の小さい人だとハンドルの位置を下げたいという方もみえますし、逆に体の大きな方はハンドル位置を上げないと足が邪魔という方もみえます。
チルトステアリングって、意外と便利な機能なですよね。
というわけで、今回はせっかくなので「チルトステアリング」について話をしたいと思います。
スポンサーリンク
チルトステアリングとは?
チルトステアリングは、ハンドルの下側(ステアリングコラム)に付いているレバーで高さの調整が出来るようになっています。
高級車であれば電動タイプもあります。
電動だとイグニッションをON(通電する)にしたり、エンジンを切ったりすると「ウィーン」とハンドルが動きます。
チルトステアリングの調整のやり方を写真で解説!
チルトステアリングがハンドルの高さの調整を行う装備というのはわかったけど「一体どこにあるの?やり方は?」という点がきになりますよね。
ここからは写真付きで詳しく「チルトステアリングのやり方」についてもご紹介しますね。
まずは「ステアリングコラム」から
チルトステアリングのレバーの位置を解説するためにも、まずはステアリングコラムについて解説します。
ステアリングコラムとは、ステアリングホイール(ようはハンドル部分)の根元の部分です。
ステアリングコラムの中には、ハンドルの軸(ステアリングシャフト)があります。
チルトステアリングのレバーは、このステアリングコラムの裏側にあります。
チルトステアリングのレバー
ステアリングコラムの裏側を覗きこむとチルトステアリングのレバーが見えます。
レバーは折りたたまれており、これがロック状態です。
このレバーを外すと…
高さの調整が出来ます。
丁度よい高さに合わせたら始めのようにレバーを閉じます。
すると、その位置でロック(固定)することが出来ます。
チルトステアリングの調整は何センチ?
チルトステアリング高さの調整は、車種によって変わると思いますがスズキのハスラーで3cmです。
ホンダのフィットで4cmです。
チルトステアリングの調整幅は大体2.5cm~4cmで収まるくらいではないでしょうか。
スポンサーリンク
ハンドルの前後の調整が出来る「テレスコピックステアリング」
ハンドルの高さの調整が出来るチルトステアリングですが、ハンドルの奥行き前後を調整できる装備もあります。
それを「テレスコピックステアリング」と言います。
チルトステアリングは標準装備になっていることが多いですが、テレスコピックステアリングの場合は上位グレードでないと付かないことが多いです。
軽自動車だと「ダイハツ・コペン」にはありましたが、オプションでもほとんど付いていないのではないでしょうか。
テレスコピックステアリングの調整は何センチ?
ホンダのヴェゼルやフィットで「±2cm」です。
トヨタでもアクアやCH-Rなど装備としてはあるのですが稼働幅が正確な所が把握できていません。
以後、勉強しておきます。
チルト&テレスコピックステアリングは後付け可能か?
ハンドル調整のチルトステアリングとテレスコピックステアリングですが、こちらは元々付いていない車に後付け可能なのでしょうか?
…というか、後付けでもいいから欲しいという話も聞きませんが。
結論から言えば、後付け出来ません。
用品ではなく車の仕様ですから、車を作っている段階でハンドル調整出来るように作っておかないといけません。
基本的にカタログで「メーカーオプション」と書かれているものは後付け出来ませんので、新車で購入する時はディーラーオプション(用品カタログ)よりも、メーカーオプションの項目を要チェックすべきですよ!
スポンサーリンク
まとめ
チルトステアリングについて解説してきましたが、いかがでしたか?
- チルトステアリング…ハンドルの高さの調整
- テレスコピックステアリング…ハンドルの前後の調整
- 手動タイプと電動タイプがあり、後付けは出来ない
というような特徴がありました。
ハンドル位置の調整は運転のしやすさに直結してきます。
また、合わせて気にしたいのが運転シートの調整!
-
-
シートリフターとは?身長の低い女性にお勧めの車の装備!
こんにちは! 自動車整備士のまいこです! 突然ですけど、あなたは「シートリフター」をご存知ですか? シートリフターは、車のシートの高さを調整できる装備のことです。 じつは、私は身長が155cmとそんな ...
続きを見る
最近はチルトステアリングとセットになっていることが多いですが、以前はメーカーオプションだったこともあるので中古車を買う場合は合わせて確認してくださいね。
自分にあった位置で安全運転を心掛けて下さいね。




【 最後にPRです! 】

みなさんも車を運転するにあたって「自動車の任意保険に加入」していると思います。
でも、じつは「自動車保険は会社によって保険料が全然違う」ということをご存知でしょうか?
自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」では、一度の入力で複数の保険会社から見積もりが届きます。
- 見積もりは1週間以内に「メール」もしくは「郵送」でご連絡!
- しつこい電話勧誘などは一切なし!
- 安心の実績!利用者数は400万人を突破!
自動車保険の新規加入! もしくは満期の連絡が来たら保険料を安くするチャンスです!
利用しない理由はありません!

おすすめの記事 と スポンサーリンク