いらっしゃいませ!
自動車営業マンの田中です。
今回は「大学生で車が欲しい」という方に、現役の自動車営業マンの私からアドバイスをお届けします。
というのも、最近立て続けに「大学生の方が車の買い替え」で来店されたんです。
話を聞いてみると「車の維持費が大変」らしく、車を手放すか買い替えるか悩んでいるとのこと。
また、別の大学生は「車をローンで買ったけど返済が大変で…」と売却を検討していました。
私も若い時は見栄を張って車を購入したこともあるので気持ちは分かります。
でも、車は買うのも大変ですが「維持するのはもっと大変」です。
ちょっと名言っぽいこと言いましたけど、それを踏まえて大学生の方にオススメしたい車が2つ!
私自身も苦労した経験もあり、また現役の自動車営業マンとして多くのお客様を見てきたからこそ「車が欲しい大学生の方が後悔しないためのアドバイス」をお送りしたいと思います。
スポンサーリンク
大学生なら「軽自動車」か「中古車のコンパクトカー」の2択です!
学校を卒業して新しい生活を迎えると言っても「新社会人」になるのと「大学生」では収入が大きく違います。
ゆえに新社会人であれば「支払いが出来るなら好きな車を買えばよい」と言えますが、収入もアルバイトで限られる大学生は「車の購入費と維持費をシビアに考える」必要があります。
そう考えると大学生が買う車は「軽自動車」か「中古車でコンパクトカー」がお勧めです。
購入費を抑えたいなら「中古のコンパクトカー」が狙い目!
車を購入する時の値段を抑えたいなら「コンパクトカーの中古車」がお勧めです。
理由は簡単で、コンパクトカーだと「比較的年式も新しい程度のよい中古車が安く買える」んです。
安く変える理由は、
- 新車からの値下がりが早い
- 流通している台数が多い
という点があるからです。
以下の記事でコンパクトカーと軽自動車の値下がり幅を比較しましたが「同じ年式、同じ価格」で新車から3年経過するだけで10万円の差が出ます。
-
-
軽自動車とコンパクトカーを徹底比較!下取りの事まで考えるなら
いらっしゃいませ! 現役の自動車営業マンの田中です! 私のお店では軽自動車もコンパクトカーも販売していますが、どちらを購入するか迷っているお客さまは多いです。 最近の軽自動車は良いターボ車など上級グレ ...
続きを見る
つまり、新車で購入するなら値下がりが早いコンパクトカーは微妙ですが、逆に中古車であれば年式も新しい程度の良い車が安く買えるのです。
あまりお金に余裕がないけど車が欲しい大学生の方は、お値打ちに買える中古のコンパクトカーはお勧めです。
維持費が安い!コスパ最強な「軽自動車」もお勧め!
あと大学生にお勧めな車は「軽自動車」です。
車は購入するよりも「税金や車検、保険などの維持費」が大変ですが、その点軽自動車は優遇されています。
毎年の自動車税も1,000ccのコンパクトカーで29,500円に対して、軽自動車は10,800円ですから2万円近く安く済みます。
冒頭でも少し触れましたが、先日もトヨタのハリアーから軽自動車に乗り換えようとお店に来た大学生がいましたが、見た目重視で車を購入して「車の維持費が大変過ぎて早々に売却する」というケースは結構あるんです。
車は買えるから買うではなく「税金・保険・車検・ガソリン代」などは、車を所有していれば必ず発生する維持費があることも念頭に置いて購入を検討しましょう。
中古のコンパクトカーは購入費が抑えられますし「軽自動車に次ぐ維持費の安さ」なので、親に頼らず自分で購入するなら一番おすすめです。
ですが、親が車は買ってくれるというなら軽自動車がお勧めです。
1月から3月には親子で車を買いに来る方も増えますが「車は買ってあげるけど維持は自分でするのよ」と言われていることが多いですから、維持費が安いに越したことはないと思います。
スポンサーリンク
大学生の車選び!後悔しないために気を付けたいこと

という意見もあるでしょう。
もちろん自分の好きな車を買うのも悪いことではありません。
ただ、欲しいから買うでは「後で自分が大変になってしまう」ケースもあるので注意も必要です。
ハイブリッドカーは燃費が良い!だけど…
トヨタのアクアやプリウスなどのハイブリッドカーは「燃費の良さ」から大学生に限らず人気があります。
ですが、だからと言って「中古車を買う」のは心配です。
というのもハイブリッドカーは「バッテリーが2つ搭載」されており、そのうちのメインバッテリーが寿命を迎えると交換費用は20~30万円も掛かります。
ただ、もちろんハイブリッドカーがダメと言っているわけではありません。
燃費が良いのは間違いないですし、ガソリン代は本当に助かります。
でも、メインバッテリーなど「ハイブリッドカーならでは」のモノもあるので、その点は注意したいところです。
実際、大学生にとっては痛い出費となるでしょうからね。
ハイブリッドカーを選ぶなら「新車や年式の新しい中古車」がお勧めです。
見栄で高級車を買うのは逆にダサい!?
見栄で高級車を買うのは大学生に限った話ではありません。
昔は「良い車に乗っていたらモテる」という時代もありましたので、高級車を乗って見栄を張りたい気持ちもわかります。
でもですね!
今は大学生で高級車に乗っていると「親のすねかじり」と思う子が多いんだとか。
また高級車は「維持費もバカ高い」ので、大学生がアルバイトで支払っていくには厳しいです。
その結果、こっそり車を手放すこともよく聞く話ですから無理はしないようにしましょう。
スポンサーリンク
おわりに
今回「大学生で車が欲しい方」に是非知って頂きたいことを解説してきました。
ポイントについてまとめると、
- 「中古のコンパクトカー」は程度が良く安い車が多い!
- 軽自動車は「維持費が安い」のでお勧め!
- 人気のハイブリッドは「メンテナンス」にお金が掛かるかも!?
- 高級車を無理して買うのは後悔の始まり
ということがありました。
お金がジャブジャブある裏山な人は好きな車を買えばいいんですけど、お金の厳しい大学生は後々困らないように「賢く」車を購入することをお勧めします。
排気量の大きい車は「比例して維持費も掛かる」ので、その点を考えるなら「軽自動車かコンパクトカーの2択」で間違いないですからね。
以上「大学生で車が欲しい!営業マンの私がお勧めしたい2つの車!」でした。





【 最後にPRです! 】

みなさんも車を運転するにあたって「自動車の任意保険に加入」していると思います。
でも、じつは「自動車保険は会社によって保険料が全然違う」ということをご存知でしょうか?
自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」では、一度の入力で複数の保険会社から見積もりが届きます。
- 見積もりは1週間以内に「メール」もしくは「郵送」でご連絡!
- しつこい電話勧誘などは一切なし!
- 安心の実績!利用者数は400万人を突破!
自動車保険の新規加入! もしくは満期の連絡が来たら保険料を安くするチャンスです!
利用しない理由はありません!

おすすめの記事 と スポンサーリンク