先日、子供に「水族館の地図記号ってあるの?」と質問されました。
ここで言う地図記号は国土交通省が管理する「国土地理院」で使用される地図で、私たちが小学生の時に覚えた地図記号になります。
一度は必死に覚えた地図記号ですが、大人になった今、水族館がどんな記号だったかまでは覚えていません。
そこで水族館の地図記号を調べてみたのですが…。
うろ覚えですが美術館などは地図記号があったような気がするのですが、なぜ水族館の地図記号はないのでしょうか?
また、こうなると動物園や博物館などの地図記号も気になります。
というわけで、今回は「水族館の地図記号がない理由」や「動物園や博物館などの地図記号」について解説します。
どうして水族館の地図記号は存在しないの?
水族館の地図記号がない理由は「敷地が広いので名称を表示出来る」からだそうです。
実際の国土地理院の地図を見ると、たしかに名称で表示されています。
参照:地理院地図
水族館のように名称で表記する施設は他にあるの?
水族館と同様に敷地が広いことを理由に地図記号がなく名称で表記されるものに
- 植物園
- 動物園
- 公園
などがあります。
参照:地理院地図
博物館や美術館に地図記号はあるの?
水族館、動物園、植物園と地図記号はありませんでしたが、じつは
- 博物館
- 美術館
- 図書館
には地図記号があります。
博物館の地図記号とは?
博物館の地図記号は上記のデザインですが、じつは美術館と歴史館も博物館と同じになっています。
元々は博物館の地図記号も無かったのですが、2002年(平成14年)から1/25000の地図で使用されています。
図書館の地図記号とは?
図書館の地図記号は上記になりますが、公立の本館を表します。
こちらも博物館同様に使用されるようになったのは、2002年からになります。
幼稚園や保育園の地図記号はあるの?
小学校・中学校は「文」を、高等学校は「文の周りを〇で囲う」地図記号があります。
では、幼稚園や保育園の地図記号はどうかというと、幼稚園・保育園ともに地図記号はありません。
では、大学の場合はどうなるのでしょうか?
大学には地図記号があるの?
先ほど水族館などで掲載した地理院地図をみると、大学も名称で記載されているものばかりです。
ですが、大学の地図記号はありまして、小中学校の「文」の上に(大)を記載したものが、大学の図記号になります。
ただ、この地図記号は大学の名称が書けない時に使用するもので、名称が書ける場合は水族館同様に大学名を記載することになっています。
新しく誕生した地図記号もある!?
ちなみに博物館や図書館は2002年に新しく誕生した地図記号ですが、他にも
- 風車…2006年(平成18年)
- 老人ホーム…2006年(平成18年)
- 電子基準点…1997年(平成9年)
があります。
逆に使われなくなった地図記号もあるの?
また、逆に1/25000の地図では使われなくなった地図記号もあり、
- 工場
- 銀行
- 古戦場都道府県庁
- 牧場
- 桑畑
- 塩田
- 電報・電話局
などが地図記号として使われなくなりました。
おわりに
今回は水族館の地図記号から動物園や博物館まで、さまざまな地図記号について解説してきました。
個人的には水族館や動物園の地図記号はあると思っていたのですが、まさか水族館や動物園の地図記号がないことには驚きでした。
他にも幼稚園など意外と地図記号のない施設があることも新しい発見で面白かったですね。
以上「水族館の地図記号はあるの?動物園などの地図記号も合わせて解説!」でした。
おすすめの記事 と スポンサーリンク