こんにちは!
自動車営業マンの田中です!
先日、お店に来たお客様(若いカップル)に「大学生なんですけどローンで車買えますか?」と質問されました。
ローンを申し込みできるか分からなくて、不安そうなカップルを見て、

なんて、もちろん思いません! 親切丁寧に大学生のローン条件を教えてあげましたよ。
結論から言えば、大学生でもローンの審査条件がクリアーできていれば申し込みは可能です。(審査が通るかは別ですが)
先のカップルではありませんが車があると行動範囲も広がりますし、買えるなら買いたい気持ちも分かります。
ただ大学生(収入が少ない)だからこそ「ローンで車を買うなら注意したいポイント」もあります。
というわけで、今回は「大学生がローンで車を買うための審査条件や注意点について」お伝えしていきましょう!
スポンサーリンク
大学生でも車のローンは可能!ただし2つの条件があります!

アルバイトなどで年収が103万円を超えると「扶養から抜ける(所得税を払う)」ことになるので、ギリギリ103万円超えないようにシフトを入れる方もみえますが、ローンで車を購入するためにはそれではダメなんですね。
また、103万円以上の年収があっても「20歳未満(未成年)の場合は”連帯保証人”が必要」になります。
※ たまに「親に黙ってローンを組みたい」と連帯保証人を友人に書かようと悪だくみする子がいますが、それは「私文書偽造」という罪になるので絶対にやめておきましょう。
そんなわけで、大学生でローンを組む場合は「以下の2点は最低ラインの条件」となります。
ポイント
- 最低年収が103万円以上!
- 未成年の場合は連帯保証人が必要!
あとは「欲しい車の価格」や「他のローンの有無」などで審査の合否は変わりますが、車のローン審査はそこまで厳しいわけではありません。(他にローンや借り入れがあると厳しい)
ただ自動車営業マンの私が言うのもなんですが、大学生で車をローンで購入して「支払いや維持費で苦しんでいる」という方は結構みえます。
ですから「買えるから買う」のではなく、きちんと支払うお金のことや維持費について考えることが大切です!
スポンサーリンク
車のローンを甘く見ない!?支払えるかよく考えましょう!

ですが、基本的に車屋のオートローンは金利が高いです。
会社によって金利はまちまちですが「ウチのお店で3.9~5.5%」です。
しかし、ひと手間掛かりますが「銀行などで探せば金利1~2%台」というところも見つかります。
金利が1%でも違うと最終的に支払う手数料はかなり変わりますから、本当に金利舐めたらダメですよ。
金利1.5%違ったら金利手数料はどれくらい増える?
ちなみに金利4.0%と5.5%(1.5%差)で比較してみましょう。
仮にローンの借り入れを200万円で支払回数を60回(5年)にすると、
残金 | 2,000,000円 | 2,000,000円 |
年利 | 4.00% | 5.50% |
支払い回数 | 60回 | 60回 |
分割手数料 | 21,0000円 | 292,000円 |
分割支払額 | 36,800円 | 38,200円 |
月々の支払い差額は1,400円ですが、金利手数料は82,000円も違いがあるんです。
「月々1,400円だったら、まあいっか」ではないですよね。
また0.1%金利が変わると、
2,000,000円 | 2,000,000円 | |
年利 | 3.90% | 4.00% |
支払い回数 | 60回 | 60回 |
分割手数料 | 204,600円 | 210,000円 |
分割支払額 | 36,700円 | 36,800円 |
月々100円しか支払い額は変わらないですが、手数料は5,400円違います。
ディーラーなどのオートローンで申し込めば「手続きは楽ちん」ですが、1%違えば最終的に支払う金額は数万円単位で変わる可能性もあります。
だったら「金利の安い銀行を探す」のも価値がありますよね。

新車がお値打ちに買える?「残価設定型ローン」は注意して!
大学生の方で注意してもらいたいのが「残価設定型ローン」です。
残価設定とは、例えば「200万円の車のうち100万円をローンで支払って、残りは3年後に考えましょう」というもの。
ざっくりした説明ですけど、ようするに200万円全額を3年でローンするよりも月々の支払いは少なくなるので「あれ?新車買えちゃうじゃん!」と思いがちです。
また、残価設定型ローンは通常のオートローンよりも金利が優遇されており「特別金利でお値打ちですよ」というのも営業トークの1つです。
綺麗な新車を見て支払いも何とかなりそうだったら「ついつい衝動買いしてしまう」のもわかります。
でも、車は買えても「維持するのが大変」なんです。
車の維持費については、以下の記事で詳しく解説しています。
-
-
車の維持費が高い!なんとか安く済ませる方法って無いの?
いらっしゃいませ! 自動車営業マンの田中です。 現役バリバリで車を販売している私が言うのもなんですが「車の維持費って高い」ですよね。 毎年やってくる自動車税に2年に一度の車検。また、自動車保険やガソリ ...
続きを見る
ぜひ注意して下さいね。
スポンサーリンク
おわりに
今回は「大学生の方がローンで車を購入する際の注意点」をお伝えしました。
車の購入は大学生でも以下の条件をクリアーしていれば申し込み出来ます
- 最低年収が103万円以上
- 未成年の場合は連帯保証人が必要
あとは他でローンや借り入れがなければ案外審査は通ります。(絶対とは言えませんけど)

と、勢いで買っちゃうと後々ガソリン代や維持費が厳しくなってきますから、その点は本当によく考えることをお勧めします。
また、どうせローンを組むなら「0.1%でも金利の安い」ところを探すようにしましょう。
たしかに車を買う店でローン申し込みも任せれば楽なんですが、最終的に支払う金額は簡単に数万円変わってきます。
単純に勿体ないですから努力でカバーできるところは頑張って下さいね。
以上「大学生でも車はローンで買える?最低でも2つの条件があるよ!」でした。
【 最後にPRです! 】

みなさんも車を運転するにあたって「自動車の任意保険に加入」していると思います。
でも、じつは「自動車保険は会社によって保険料が全然違う」ということをご存知でしょうか?
自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」では、一度の入力で複数の保険会社から見積もりが届きます。
- 見積もりは1週間以内に「メール」もしくは「郵送」でご連絡!
- しつこい電話勧誘などは一切なし!
- 安心の実績!利用者数は400万人を突破!
自動車保険の新規加入! もしくは満期の連絡が来たら保険料を安くするチャンスです!
利用しない理由はありません!

おすすめの記事 と スポンサーリンク