コンニチハ!
車大好きマイケルです!
突然ですが、皆さんの車を買う時は「鍵」って気にしますか?
私は断然気にする方で、車の鍵は大きく分けて以下の3タイプに分かれます。
車の鍵の種類
- 「ギザキー」…ただの鉄板の鍵。軽トラックなどでお馴染み
- 「キーレスキー」…リモコンでドアの開閉が出来る。鉄板キーが合体している
- 「スマートキー」…リモコンキーでエンジン始動もボタン式(エマージェンシーキーはドアを開けるだけ)
実際に車を買いに行くと同じ車種でも「グレードの高い低い」によって鍵の種類も変わりますが、単純に便利さを言えば「スマートキー」が圧倒的に便利です。(その代わりグレードは高いので車の値段も高いですけど)
では、具体的にどういった点がスマートキーは便利なのでしょうか?
詳しくお伝えしていきましょう!
スポンサーリンク
スマートキーは「鍵を出さない」のが圧倒的に便利!
スマートキーの便利は「鍵を出さない」という点に尽きます。
鍵を掛けたりエンジンを始動させたり、何かする度にカバンやポケットから鍵を取り出す一手間は結構面倒くさい。
しかし、スマートキーだと「わざわざ鍵を取り出す必要が無い」のでかなり便利なんです。
スマートキーは鍵を出さずに解錠出来る!?
いわゆる「キーレスキー」も遠くからリモコンで鍵を開けるは出来ますが、リモコン操作するために「鍵を取り出す」必要があります。
でも、上記写真は”ダイハツ キャンバス”ですが「プッシュボタンで鍵の操作が出来る」ので、買い物袋を持ったままでも鍵を取り出すことなく余裕で解錠出来ます。(もちろん施錠もOKです)

スマートキーは「鍵を出さずに」でエンジン始動できる!
さらにスマートキーは「エンジン始動」もお手軽です。
以下の写真も”ダイハツ キャンバス”ですが、エンジンスタートは「プッシュボタン式」です。
写真ではスマートキーを出していますが、車内にスマートキーがあればセンサーが反応してボタンを押せばエンジンが掛かります。

スマートキーの便利さは「鍵を取り出さないだけなの?」と思われるかも知れませんが、想像以上にこれが便利です。
ただ、便利になれば「使用上の注意」も増えるもの。
実際にスマートキーを使用する上で注意したいポイントも合わせて解説しておきます。
スポンサーリンク
スマートキーを使用する上での注意点!
スマートキーは便利なのですが「電子キー」ならではの注意点があります。
以下、注意すべき順にお伝えしていきましょう。
とにかく「電池切れ」には注意して!
スマートキーは、とにかく「電池切れ」には注意が必要です。
電池切れになってしまうと、
- 鍵の操作ができない
- エンジンを掛けることが出来ない
ので、本当に困ってしまいます。
車種によっては「電池残量を警告してくれる」のですが、警告しない車種もあります。
その場合は電池切れする前に交換した方が良いので、使用頻度によりますが平均的に寿命は2年程度なので車検時に交換しておくと安心です。
また、ボタン電池の交換はさほど難しくないので、対応のボタン電池を車内に備えておくのもアリですね。

「ドアポケット」にスマートキーを置かない!?
通常はスマートキーも誤作動など起こさないのですが、車のキーを「ドアポケットに置く」クセがある方は注意が必要です。
今までにあったケースでは、
- エンジン始動中
- ドアを開ける(ポケットにスマートキーが置いてある)
- ドアを閉じる
- ロックしてしまう
というインロックのパターンです。
スマートキーでインロックした場合「予備キーがない」と大変なので、こちらは注意して下さい。
ドアがロックしない時は「半ドア」に注意!
スマートキーだけではなくキーレスキーも同様ですが、リモコンでドアがロックしない時の原因は「ほとんどが半ドア」です。
とくにハッチバック部分は「きちんと閉じているようで開いている」ことが多く、実際にドアがロックしないと来店される方の多くがハッチバックが閉じていません。
見た目で判断せずに「一度開けて、思いっきり閉める」ようにしましょう。

-
-
車の鍵が開かない掛からない!考えられる原因を全て書きます
こんにちは! 自動整備士のまいこです。 突然ですが、あなたは車のドアが開かなくなったり、鍵が掛からなくなったことはありませんか? 車の開閉についてのトラブルはお客さんからの問い合わせ件数でみても意外と ...
続きを見る
スマートキー使用の注意点をお伝えしましたが、もっとも注意すべきは「電池切れ」です。
しかし、こちらも最近の車であれば「電池が切れる前に警告がある」ので、そこまで心配しなくても大丈夫でしょう。
トータルで考えて「スマートキーは便利」ですから、車を購入する時の判断材料としてお勧めです。
スポンサーリンク
おわりに
今回は「スマートキーとは何なのか?」お伝えしてきました。
最近では車はリモコンキーが主流ですが、やはりキーレスキーと比べてスマートキーは「鍵を取り出さない」というのが格段に便利です。
ただ、車種のグレードでは「中~上位のタイプ」になるので、あとは予算次第というところでしょう。
ちなみに、ここまでスマートキーで統一していますが、じつは「メーカーによって名称は違って」おり
- 「トヨタ」…スマートキー
- 「日産」…インテリジェントキー
- 「マツダ」…アドバンストキー
- 「三菱」…キーレスオペレーションキー
などと呼ばれています。
一般的にはスマートキーで通じると思いますが、念のため補足です。
以上「スマートキーとは?キーレスと比べて便利なところは一体どこなの」でした。
【 最後にPRです! 】

みなさんも車を運転するにあたって「自動車の任意保険に加入」していると思います。
でも、じつは「自動車保険は会社によって保険料が全然違う」ということをご存知でしょうか?
自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」では、一度の入力で複数の保険会社から見積もりが届きます。
- 見積もりは1週間以内に「メール」もしくは「郵送」でご連絡!
- しつこい電話勧誘などは一切なし!
- 安心の実績!利用者数は400万人を突破!
自動車保険の新規加入! もしくは満期の連絡が来たら保険料を安くするチャンスです!
利用しない理由はありません!

おすすめの記事 と スポンサーリンク