住まい

建売のメンテナンス費用!5年後10年後に一体いくら必要になるの?

建売住宅のメンテナンスをWEBで調べると5年、10年で結構な箇所のメンテナンスを行うことを推奨されています。

例えば、一般的に勧められるメンテナンスには次のものがあります。

  • 防蟻処理(5年毎)…約15万円
  • 畳の表替え…約1万円/枚
  • クロスの張替え…約1,500円/㎡
  • 外壁のコーキングの打ち直し・塗装…約100万円
  • 屋根の塗装…約35万円
  • バルコニーの防水…約15万円
  • 給湯器の交換…約10万円
  • 水回りのリフォーム…約200万円
不動
当然メンテナンスは「やらないよりやった方が良い」のですが、すべてのメンテナンスを行っていると大変な金額になります。

そこで今回は「本当に必要なメンテナンス」は一体どれなのか?

不動産営業になる前はリフォーム営業をしていた私がお伝えしていきます。

 

 

建売のメンテナンス!本当に必要になるのはどれ?

新築で建売を買うと「10年間の保証」が付くのと「定期点検」があるのが一般的です。

実際に私は飯田グループホールディングスの東栄住宅の建売を購入していますが、3ヶ月目、2年目、5年目、10年目で定期点検があります。

ひな
3ヶ月目、2年目の点検は建具の調整など不具合があれば調整もしてくれました。問題は「5年目にシロアリ保証が切れる」ので、やるならメンテナンスが発生します。

 

防蟻処理は5年毎にやるべき?

メンテナンスは「やらないよりやった方が良い」のですが、私は5年目も防蟻処理はやりませんでした。

まず、最近の建売住宅は「ベタ基礎」になっています。

ベタ基礎とは、床下の地面をすべて厚いコンクリートで覆う基礎のことです。

そのため、湿気による腐食は軽減されます。

そもそもシロアリは「湿気のないところに生息しない」ので、ベタ基礎にすることでシロアリ被害はかなり防げます。

床下点検で配管から水漏れがあったり、蟻道が見つかったら防蟻処理をしようと思いましたが、とくに問題もないようでしたので私は5年目の防蟻処理は見送りました。

参照元シロアリ1番

リフォーム会社で働いていた経験から、ベタ基礎でとくに問題無ければ10年15年経っても床下はかなり綺麗な家が多いです。

私の中では戸建てのメンテナンスで、防蟻処理は優先順位度「中」なので、年数や状況で判断しても良いかなと思います。

ちなみに、シロアリの薬剤は人体への影響も考えて「5年しかもたない」ようになっていますので、これから家を買う方がメンテナンス貯金を行うのであれば「5年毎に15万円くらい」を目安にしてください。

 

畳の表替えやクロスの張替えはやるべき?

私は、畳やクロスあとはフローリングなどの「内装」については、メンテナンス貯金には組み込んでいません。

先のシロアリでは被害を受ければダメージが大きいですが、内装に関しては見た目の問題なので「やりたい時にやれば良い」と思います。

さらに私はネコを飼っているので、内装の傷については諦めています。

おやつ
もちろん優先順位度で考えれば「低」です。

ただ、逆にフローリングを長持ちさせるために「購入時のフロアコーティングはお勧め」です。

2階建ての建売住宅で「約25万円」の費用が掛かりますが、水や傷からの保護に役立ちます。

 

外壁のコーキングの打ち直し・塗装は必要か?

建売住宅の外壁はサイディングが多いですが、こちらについてはメンテナンスは必須になります。

費用については100万円くらいは掛かりますし、また実施するのは10年毎と一般にはいわれています。

そのため負担は結構大きいのですが、放置しておくと防水効果が切れてしまうので、優先順位度は「高」です。

ただ、メンテナンス時期の10年も目安なので、外壁のダメージによって判断しても良いかもしれません。

  • 色あせ:劣化度「低」
  • チョーキング:劣化度「中」
  • 剥離:劣化度「高」
  • ひび割れ:劣化度「高」

とくに「外壁を触ってみて手に白い粉が付く(チョーキング)」ようになれば、早めに塗装した方が良いです。

剥離やひび割れになると「内部に雨水が侵入する」ので、サイディングの強度も落ちますし、また雨漏れの原因にも繋がります。

 

建売の購入時にサイディングのグレードも確認!

もし、これから建売住宅を購入するタイミングでしたら「サイディングのグレード」も確認しておきましょう。

外壁はメンテナンス費用の割合が大きく、出来れば塗り替えのタイミングは伸ばしたいところ。

サイディングのグレードや立地(紫外線が当たりにくい)のであれば、15年20年保っている家も見掛けます。

グレードの高いサイディングであれば「メンテナンス周期が長く、色あせや防水効果の持続性が高い」ので、この点は購入前にチェック出来ればしておきたいですね。

 

 

屋根の塗装は必要か?

外壁同様、屋根も家を雨風から守る大事な部分です。

そのため屋根の塗装も優先順位度は高くなります。

屋根塗装の費用は一般的な建売で35万円程度ですが、外壁と一緒に行うと足場も一緒に使えるのでコストは下がります。

ただ、リフォーム会社に勤めていた経験から「外壁よりもダメージを受けやすい」うえに「普段見えない」ので、こちらは10年でメンテナンスは実施した方が良いと思います。

そして、注意点として「屋根の塗装業者はしっかりと選ぶことが大事」です。

下処理が悪いと5年くらいで塗装が剥がれてき、せっかく塗装したのにやり直しというケースもあります。

あすか
塗装の前に汚れや古い塗料をしっかり取らないと、その部分から浮いて剥がれてしまうんですね。

 

バルコニーの防水は必要か?

バルコニーの防止も外壁や屋根同様に、防水効果が切れてしまうと雨漏れの原因になります。

ただ、最近の建売だとインナーバルコニーのタイプもあるので、そういった場合は紫外線によるダメージを受けないので定期的なメンテナンスは必要ありません。

また通常のバルコニーのタイプでも、バルコニールーフをオプションで付けておけば、雨や紫外線のダメージが抑えられます。

なにより洗濯物を干して出かけて途中で雨が降っても安心なので、こちらもフロアコーティング同様に購入時のオプション工事でお勧めです。

 

給湯器の交換や水回りのリフォームは?

給湯器の交換やキッチン、お風呂、洗面台などの水回りのリフォームについては、定期的な交換は必要ありません。

単純に壊れたら直すで良いと思います。

ですが「いずれは壊れる」のと「リフォームすると結構な金額になる」ので、メンテナンス貯金が出来ればするに超したことはありません。

ただ、バリアフリーを伴う水回りのリフォームや屋根・外壁の塗装で断熱効果によるエコが期待できる「規模の大きなリフォーム」は、タイミングによっては助成金を活用出来ることもあります。

不動
そのため、水回り関係のリフォームは定期的にというよりも、助成金やリフォーム減税などの制度があるかどうかで判断しても良いかもしれません。

結局、建売住宅を購入した時に「絶対に考えておきたいメンテナンス費用」は、屋根・外壁の塗装です。

一般的な建売住宅であれば「屋根はスレートで外壁はサイディング」が多く、この場合は防水効果を維持するための塗装は必須になります。

外壁は場合によっては15年くらいに塗装でも問題無いかも知れませんが、10年を目安に考えると建売住宅購入から毎月1万円のメンテナンス貯金はしておきたいところです。

ちなみにウチはマイホーム購入時から毎月1万円の定期貯金(メンテナンス貯金)をしています。

 

 

おわりに

建売住宅は規格が似ているので、購入後のメンテナンスの費用や時期も分かりやすいです。

そのため問題が起きてから慌てて修繕費を工面するのではなく、ある程度は見越して貯金しておくことも可能です。

新築の建売であれば10年間の保証が付きますが、費用が発生するのは

  • 5年目…シロアリ保証
  • 10年目…屋根・外壁の塗装

がメインになってきます。

シロアリ保証も5年目、10年目で行うなら、メンテナンス貯金は約150~200万円くらいは考えておきたいところです。

また、その他のメンテナンス時期を延ばすために「フロアコーティング」や「バルコニールーフ」のオプション工事は購入時に実施しておくと良いと思います。

 


【 最後にPRです 】

個人でも掲載可能!空き家マッチングサイト

ここ数年「空き家問題」が取り沙汰され、管理の行き届いていない空き家については固定資産税が6倍になるという話も聞きます。

しかし、築年数の経過した空き家や地方にある空き地などは不動産屋も積極的に取り扱ってくれないので「仕方なく放置している」という方もみえると思います。

そんな空き家で頭を悩ましている方にお勧めなのが「空き家コネクト」です。

空き家コネクトは個人・法人問わず「空き家・空き店舗・空き地・山林など」の不動産情報を無料で掲載できるマッチングサービスになります。

「こんなボロボロの空き家は誰もいらない」と諦める前に無料掲載してみましょう!(イエエエイ!を見たと伝えて貰うとトップページにピックアップ物件として紹介して貰えますよ)




おすすめの記事 と スポンサーリンク

-住まい

© 2024 イエエエイ!!!