こんにちは、不動です。
賃貸で部屋探しをする時のポイントとして「防犯面」を重視する方は多いです。
来店されるお客様でも「2階以上でオートロック完備」を条件とする方もみえますが、最近は賃貸でも「ALSOK」に加入していたり、はじめから窓にアラームセキュリティーが付いているような物件まであるんです。
とはいえ、やはりそういった物件は家賃の方も少々お高め。
少しでも家賃を抑えて、かつ防犯面を高めるには自分でなんとかするしかありません。
また賃貸なので業者に依頼するような大掛かりな工事は出来ませんから「自分で簡単に設置できる」ものが良いですよね。
というわけで、今回は「自分で設置可能のアパートで利用できる防犯グッズ」について紹介していきましょう。
玄関ドアの防犯対策におすすめのグッズ紹介!
4階以上の賃貸物件で侵入される経路として最も多いのは「玄関」です。
泥棒の視点で言えば「マンション内に入ってしまえば外から死角になる」ので玄関のドアが開けやすいのでしょう。
その玄関ドアからの侵入手口ですが、有名な方法として
- サムターン回し
- ピッキング
- こじ開け
- 鍵穴壊し
などがあります。
鍵屋さんに聞いた話では「こじ開けられたらどうしようもない」ということでしたが、集合住宅の場合は他の住人もいますからドアの破壊音が気になりそうなこじ開けは少ないのでないでしょうか。
そう考えると、やはり賃貸物件の場合は「サムターン回し」や「ピッキング」を警戒すべきのように思えます。
というわけで、まずは玄関ドアに設置したい防犯グッズを紹介します。
サムターン回しの防止に!
玄関ドアから侵入する手口に「サムターン回し」というのもがあります。
サムターンとは室内ドア側のつまみのことで、ドアにドリルなどで穴を開けて金属の棒を使って解錠してしまう手口のことです。
最近はサムターン回しも少なくなったと聞きますが、賃貸で築年数が経っている物件だと玄関ドアも古いことが多いので、まず基本的に対策として行っておきたいところです。
家にいる時にドアの外から針金が入ってきて、サムターンがカチャリと回ったら恐怖以外ありません。
お値段も高いものではないので是非やっておきたい防犯対策です。
ピッキング・鍵穴壊し対策は「シリンダー交換」でも弱い!?
ピッキングや鍵穴壊し対策として、ピッキングのされにくい鍵に交換してしまうのも1つの手です。
私が賃貸に住んでいた時は、管理会社の許可を取って「ディンプルキー」に交換しました。
ディンプルキーとは、鍵がギザギザの山ではなく「くぼみ」になっていて組み合わせ数が億単位で複製の難しい鍵として現在では主流になっている鍵です。
ただ、こういったディンプルキーも「バンピング」という方法には弱いので、ディンプルキーにシリンダーを交換したからと言って安心とは言い切れなくなっています。
そのため、バンピング対策として
- バンピング対策済のシリンダーにする
- (鍵穴が2つあるなら)1つは「ディスクシリンダー」にする
- デジタル錠を使用する
という方法が有効です。
ディスクシリンダーは昔ながらの鍵山のタイプですが、賃貸の玄関ドアだと鍵穴が1つしかないことが多く、1つであればディンプルキーの方が防犯性能は高いです。
であれば、自分で取付できる「デジタル錠(鍵穴が無い)」を補助でも良いので追加した方が安心です。
少々お値段はしますが、とにかく防犯面が気になる方にはおすすめですね。
一番安心できる!?録画可能のモニターフォン
「モニターフォンなんて今どき当たり前じゃない?」と思われるかもしれませんが、オートロックの物件でも「玄関についているのはインターフォン」だったりします。
そうなると泥棒としては「マンション内に入ってしまえば」外からも死角になりますしから、堂々と玄関のドアを開けることが出来てしまいます。
オートロック物件だからこそ「つい確認もせずに玄関のドアを開ける」ということもあるのではないでしょうか?
また、侵入する側は「下見」を行うといいます。
いつ不在なのか確認するのにピンポンを押すこともあるかもしれません。
そういった時に録画で記録が残っていると不審者の特定につながる可能性もありますし、何よりも普段でも来訪者の顔が確認できるのは安心です。
インターフォンの配線があれば自分でもモニターフォンに変更することは可能です。
また、賃貸物件でも大家さんの了解が得られれば原状回復しないでもOKなので相談してみることをお勧めします。
ここで紹介するものは自分で取り付け可能なものですが、シリンダーやデジタル錠などは必ず「ドアの形状を確認する」ようにしてください。
ドアによっては合う合わないがあると思うので、購入前にお住まいの玄関ドアに取り付け可能かどうかは確認してくださいね。
続いて「窓」の防犯グッズをご紹介していきます。
窓のセキュリティー向上に!安心の防犯グッズ
4階以上の賃貸物件では玄関からの侵入が一番多かったですが、3階以下の賃貸アパートで最も多い侵入経路は「窓」です。
ちなみに戸建てでも「窓が一番侵入される」場所になっています。
最近の窓は「2重ロック」になっていますが、窓からの侵入の場合は「窓を割る」のが手口としては多いです。
それを踏まえて「窓の防犯グッズ」をみていきましょう。
サッシ窓に補助錠で防犯性能UP!
侵入のために窓を割るといっても「全壊させる」というわけではありません。
TVなどで見たこともあると思いますが、基本的にはガラスの一部だけ割って腕を入れてクレセントを外します。
また窓を割ると小さくても音が鳴るので「出来れば一発で仕留めたい」のが侵入者側の心情でしょう。
にも関わらず、窓から覗いて補助錠が付いていると侵入を諦めたくなるかもしれません。
上記はサッシ窓で簡単に取付可能の補助錠です。
また「つまみタイプ以外」にも窓の補助錠がありまして、これが使い勝手も良さそうです。
最近の窓だと引き戸ロックが初めから付いているものも多いですが、こちらは取付けが両面テープなので「好きな位置」で窓が開くのをストップさせることが出来ます。
「夏の夜に少しだけ窓を開けたい」とか「ペットが通れるだけ開けておきたい」という時にも便利そうです。
窓を割られることも防げる!?振動・衝撃アラームセンサー
窓を割る音に関しては出来るだけ小さく出来る工夫もありそうですが、やはり振動をまったく出さずに窓を開けるのは難しいでしょう。
そこで窓の防犯で取り付けたいのが「振動センサー」です。
私が泥棒だとしたら、なんか窓に付いてるし「ここは侵入するのやめよっかな」という気分になります。
窓の多い部屋は大変かもしれませんが取り付けも簡単なので是非!
室内の防犯対策!留守の時でも安心のアイテム
部屋に侵入するのは泥棒だけではありません。
TVを見ていると「元カレ」や「会社の同僚」などが、不在の間に盗聴器などを仕掛けていく例があるようです。
そんな時のために「不在でも活躍する防犯グッズ」をみていきましょう。
スマホ連携可能の高機能防犯カメラ
玄関ドアや窓のセキュリティーをいくら高めても、元彼などに「合鍵」で侵入されたら意味がありません。
そういう話が実際にあるようなので恐ろしいですよね。
そこで不在の時に誰かが侵入したか分かるように設置したいのが「室内の防犯カメラ」です。
暗視(ナイトビジョン)機能搭載で、真っ暗な部屋でもクリアに撮影します。
また「カメラに動く映像が移ったらスマホに通知してくれる」というのも安心です。(むしろ怖い?)
長期で部屋を空ける時やペットの様子をみたりするのにも便利です。
盗聴器が無いか部屋を調べるために!
不在の時に金品を盗まれないのであれば、目的は「盗聴や盗撮」でしょう。
また、こういった盗聴器はエアコンの設置など家電製品と一緒に取り付けるケースも多いそうです。
そうなってくると、もはや目視でも発見は極めて難しいでしょう。
そこで私たちでも購入できる「盗聴・盗撮発見器」がこちらです。
安易なネーミングのように思えますが「気軽に持ち運び可能」というのが良いです。
地元の噂で「あそこのホテルは盗撮カメラがあるらしい」とかありましたが、探吉くんぐらいコンパクトだと旅行などでも使えますから重宝しそうです。
おわりに
いかがでしたか?
ここまで色々な防犯グッズをご紹介してきましたが、なかには「ウチな2階以上だしオートロックだから大丈夫でしょう?」と油断している方もみえるかもしれません。
ちなみに以下は警察庁が発表している「侵入窃盗の発生場所別認知件数」のデータです。
参照元:住まいる防犯110番
確かに賃貸物件で階数が高ければ侵入される率は下がっているのですが、4階以上の部屋でも全体の4.6%が侵入されています。
件数で言えば年間で約4000件もあるのです。
「自分の家には盗まれるもは無い」なんて思わずに、万が一に備える危機管理の意識を持って備えておきたいですね。
以上「アパートの防犯グッズ!自分で簡単に設置できるアイテムを紹介するよ」でした。
【 最後にPRです 】
部屋探しは「キャッシュバック」が新常識!?
賃貸で部屋探しをするなら「suumo」や「ホームズ」のポータルサイトをが物件数も豊富で便利です。
しかし、今もっとも熱いのは部屋を借りると祝い金が貰える「キャッシュバック賃貸」です!
サービスが開始された当初は少なかった物件数も「現在は十分過ぎるほど豊富」となりました。
もちろん「礼金敷金0円・ペット相談可・新築築浅・デザイナーズ物件など」の絞り込み検索も充実しており、これで祝い金が貰えるのですから利用しないなんて逆に損ですよね!
おすすめの記事 と スポンサーリンク