釣り

サビキ釣りの時間!ボウズと爆釣を分ける調べておくべき時間帯とは?

釣りを初めてみたい方や子供連れでも楽しめるサビキ釣り。

とくにお子さんと一緒に釣りに行くお父さんは「是が非でも子供に釣らせてあげたい」ですよね?

しかし、サビキ釣りは初心者でも簡単に釣れると言われていますが油断するなかれ!

時間によっては全然釣れないこともあります。

サビキ釣りで釣れる時間はいつなのか? 逆に釣れない時間はどうすれば良いのか?

詳しくお伝えしていきます。

 

サビキ釣りの時間!必ず抑える2つのポイントは?

サビキ釣りに限らず釣りをする上で必ず抑えなければいけないのが次の2つ。

  • 潮の時間
  • まずめ

大事なものから順番にみていきましょう。

 

釣りに行くなら「満潮と干潮の時間」は必ずチェック!

釣りで最も注意する時間は「満潮と干潮の時間」です。

満潮と干潮は潮見表で見ることが出来ますが、サビキ釣りのターゲットになるアジやイワシは潮に乗って動きます。

そのため「満潮と干潮の時間(潮止まり)」になるとパタリと釣れなくなります。

潮止まりだと魚は釣れない!逆に魚の釣れる時間帯はいつになるの?

釣り人同士の会話で頻繁に出てくる「潮止まり」という言葉。 潮止まりとは、満潮と干潮が切り替わる「一時的に潮の流れが止まるタイミング」のことです。 潮が止まる何なのという話ですが「ズバリ魚が釣れなくなる ...

続きを見る

 

また、潮の流れも重要で満潮から干潮で潮の引く流れでは、アジやイワシは沖の方に動いてしまいます。

不動
そのため、サビキ釣りなら「干潮から満潮へ向かう時間」が釣りやすい時間帯です。

 

大潮の干潮はサビキ釣りが出来ないことも!?

ちなみに私の失敗談ですが、一般的に釣りは「大潮の日が釣れる」と言われます。

潮の動きが大きいというのが理由です。

しかし、大潮の干潮だと釣り場によっては「潮が引きすぎて海水が無い」ということもあります。

当然そんな状態ではアジやイワシが回遊することもなく、海水が上がってくるまでボーッと待ち続けることに。

あすか
そんなことにならないためにも潮見表のチェックは忘れずに。

 

引き潮の時は「投げサビキ」で沖を攻める!?

また、大潮でなくても満潮から干潮へ向かう「下げ潮」ではアジやイワシは沖の方に行ってしまいます。

そうなると足下に落として釣るサビキ仕掛けではなかなかアタリもありません。

そこでチャレンジしたいのは「投げサビキ」という仕掛けです。

少し大きめの重りを付けて遠くに飛ばすタイプの仕掛けになります。

ひな
これで下げ潮で魚が沖の方に移動しても釣ることが出来ますね。

 

魚が活性化する時間!朝まずめ・夕まずめとは?

まずめとは「日の出・日の入りの前後」のこと。

釣りでは朝まずめ・夕まずめは魚の活性が上がってよく釣れる時間帯と言われています。

また、昼型・夜型の魚が揃って活動する時間でもあるので、釣れる種類も増えるゴールデンタイムが「まずめ」です。

おやつ
まずめは要するに「魚の食事の時間」なんですね。

逆にいうと「日が昇っている昼間は活動を抑える魚も結構いる」のですが、サビキ釣りであればその心配もありません。

サビキ釣りのターゲットになる「アジやイワシにサッパなど」は昼間でもは回遊しており、サビキ釣りは昼間でも良く釣れるので潮が良ければ爆釣が期待できます。

 

但し、大きいサイズを狙うなら「まずめ」や「夜釣り」がお勧め!?

昼間のサビキ釣りでは「10cm未満の豆サイズ」が多いです。

そのため、もう少し大きなサイズを釣りたい場合は「まずめ」や「夜釣り」がお勧めです。

夜になると餌となるプランクトンが表層まで上がってきます。

そして、そういったエサを求めて大きいサイズの魚が活動するので、大きめのサイズを狙うなら昼間よりも夜の方が期待が持てます。

不動
とくに常夜灯などの光にあるところはプランクトンなどが集まるので狙い目です。

 

サビキで釣れた魚はどうやって持ち帰ればいい?

ちなみに、サビキで釣れた魚は「氷締め」をしてから持ち帰るのが良いです。

では、氷締めはどのようにして行えば良いのか?

また持ち帰るときの注意点もこちらの記事で解説していますので参考にして下さい。

魚の締め方は3種類!締めた魚を持ち帰る時の注意点も解説します

「釣った魚を持って帰って食べたい!」 そう思ったら必ずやっておきたいのが「魚を締める」ことです。 魚の締め方には、大きく次の3つのやり方があります。 氷締め 活き締め 神経締め ひな魚って氷を入れたク ...

続きを見る


サビキ釣りではマズメ狙いよりも「潮の満ち引きの時間」の方が重要です。

とくに子連れでサビキ釣りに行くなら、釣りをしながら昼ご飯を食べるようなピクニック感覚もあるでしょう。

そういう意味では昼間でも家族で楽しめるのはサビキ釣りの醍醐味の一つですね。

 

 

雨の日のサビキ釣りは釣果に影響があるのか?

「朝は晴れていたけど昼間から雨」という日もあります。

こういった時間によって天候が変わるかもチェックしたいですが、何より雨の日にサビキ釣りって大丈夫なのでしょうか?

 

多少の雨では影響なし?但し降り続けると魚が沖に行ってしまうことも

サビキ釣りの対象魚になるアジやイワシは「海水の塩分濃度が下がる」ことを嫌います。

多少の雨が降り出した程度であれば影響はありませんが、しっかり降っている雨の日だと堤防に雨水が流れ込むため、アジやイワシも沖の方に移動してしまいます。

そのため本当に釣りが好きな人だと雨合羽を着て頑張る人もいますが、あまりサビキ釣りは雨の日に適した釣りとは言えません

それでも雨の日にサビキ釣りをしたいなら?

雨の日だとサビキ釣りはまったく釣れないかというと、多少でも回遊してくれば釣れるでしょう。

ただ、その場合は深場に移動している可能性が高いです。

海水表面は雨で塩分濃度が下がるため「底の方でエサを探している」可能性が高いです。

サビキ釣りは海の表面から底のどこら辺にいるか?

あすか
棚を探り当てることが釣果に大きく影響しますよ!

 

個人的には雨の日の釣りはお勧めしません!

ちなみに私は雨の日に釣りをするかというと基本的にしません。

というか、雨が嫌というよりも雷が怖いのです。

「釣りをしていると雷が落ちた」なんて話も聞きますが、釣り竿に雷が落ちなくても海面に落ちればビリビリと感電してしまいます。

暗雲が立ちこめてきても「雨も降ってないから大丈夫」と釣り続けてしまう方がいますが、雨の日は無理せずに早めに撤退しましょう。

 

 

おわりに

サビキ釣りは初心者でも爆釣が期待できる人気の釣りです。

しかし、時間帯を間違えるとサビキ釣りでもボウズはあります。

そうならないためにも、必ず「潮の満ち引きの時間」はチェックするようにしましょう。

おやつ
また、サビキ釣りは時間も大切ですが「時期」はもっと大切です。

サビキ釣りに適した時期はこちらの記事で何月がベストシーズンかもご紹介しています。

サビキ釣りの時期は?ベストシーズンを狙ってたくさん釣りましょう!

サビキ釣りと言えば、アジやイワシにサッパなど。 様々な魚が狙えて、かつ簡単でお子さんでも楽しめる人気の釣り方です。 また、魚が回遊してくる時期であれば短時間で爆釣が期待できます。 しかし、サビキ釣りに ...

続きを見る

以上「サビキ釣りの時間!ボウズと爆釣を分ける知っておきたい時間帯とは?」でした。

 

おすすめの記事 と スポンサーリンク

-釣り

© 2024 イエエエイ!!!