釣り

カサゴに似た魚は何がいる?毒魚については必ず覚えておきましょう!

ロックフィッシュとして人気の「カサゴ」は、初心者でも釣りやすい魚です。

しかし、初めて釣りに行く方だとカサゴの見た目が良く分からない方もみえると思います。

不動
根魚は風貌がなんとなく似てますし、とくにカサゴは「見た目がそっくりの似た魚」もいます。

しかも、カサゴだと思って触った魚が毒魚だと大変です。

というわけで、ここでは「カサゴに似た魚」をズラリ紹介していきます。

 

見た目がそっくり!カサゴと似た魚3種類

カサゴと似た魚の代表格は次の3種類です。

  • ウッカリカサゴ
  • タケノコメバル
  • ソイ(ムラソイ・クロソイ)

まずは名前からして独特の「ウッカリカサゴ」を見てみましょう。

 

ウッカリカサゴ

参照元魚図鑑

ウッカリカサゴは「カサゴとは違うことをウッカリ見落とした」ことが和名の由来と言われています。

堤防で釣るカサゴのように浅場に生息はしておらず、水深の深い沖で釣れる魚なので間違って釣ることはありません。

違いとしては、カサゴよりも体色が明るくオレンジ掛かっています。

おやつ
それでも学者が見間違うほど「カサゴに似た魚」です。

 

タケノコメバル

タケノコメバルも、かなりカサゴと似た魚です。

なんだったらメバルよりもカサゴに似ていると思うのは私だけではないと思います。

またカサゴを釣っているとタケノコメバルが釣れることもあります。

カサゴとの違いは「模様」で見分けます。

タケノコメバルは「体に縦の縞模様」があるのが特徴です。

 

ソイ(ムラソイ・クロソイ)

ソイもタケノコメバル同様にカサゴを釣っていると一緒に釣れます。

カサゴとの違いは模様もありますが、

  • 顎の出方
  • 尾びれの形

からも見分けることが出来ます。

カサゴに下顎が上顎より前に出ていますが、ソイは出ていません。

また、カサゴは尾びれが角張っていますが、ソイは尾びれが丸くなっている所が違いとしては一番分かりやすいです。


こちらの魚はカサゴと似ていますが毒もありませんし、釣れたら嬉しいと思います。

ですが、なかには毒を持っている魚もいるので注意して下さい。

 

 

カサゴに似た魚で毒を持っているのは?

先の3種類の魚ほどカサゴに似ていなくても、釣り初心者の方だと「カサゴかな?」と思って手で触ってしまうかもしれません。

そういった毒魚をご紹介しますので、釣れたときは注意して下さい。

 

ハオコゼ

参照元Honda釣り倶楽部

ハオコゼは、体長10cm程度で藻場や岩場に広く生息しており「背びれのトゲ」に毒を持っています。

刺されると痛みが数時間続きます。

場所によってはカサゴを釣っている時に混ざって釣れるため注意が必要です。

あすか
釣れたら触らず糸を切って捨てるのが無難かも知れませんね。

 

オニオコゼ

上の写真だと左がカサゴで、右が「オニオコゼ」です。

知らない方だとうっかり触ってしまうくらいには似ています。

ひな
オニオコゼもハオコゼと同様に「背びれのトゲ」に毒を持っており、かなり刺されると痛みが走り、吐き気や嘔吐、さらに重症になると呼吸困難に陥り死に至ることもあります。

 

オニオコゼの毒は熱に弱いという研究報告がありますので、刺された場合は患部を45度以上のお湯に30分以上浸からせるようにしましょう。(もちろん病院にも行って下さい)

またオニオコゼが死んでいても、トゲには毒が残っているので絶対に触らないようにしましょう。

 

オニカサゴ

オニカサゴは4箇所に毒のあるトゲがあります。

「背びれ」のトゲと「背びれの柔らかいうろこ」に隠れているトゲ。

あとは「尻びれ」と「腹びれ」にもトゲがあります。

トゲを切っても毒は残るので、切った後も慎重に取り扱いましょう。(ポイ捨ては絶対にダメ)

刺さると激しい痛みと患部が腫れ上がり熱を持ちます。

おやつ
オニカサゴ自体は、刺身に味噌汁やしゃぶしゃぶなど美味しく食べられる魚です。

 

ミノカサゴ

名前にもカサゴが入る「ミノカサゴ」は見た目が凄く綺麗な魚です。

そのため観賞魚として人気が高く、またオニカサゴ同様に食べても美味しい魚になります。

ただ背ビレ、腹ビレ、尾ビレに毒を持ち、私は釣ったことがないですがカサゴと同様に穴釣りで釣れるのだとか。

あすか
もしミノカサゴが釣れた時は「ヒレが長い」ので触れないように細心の注意を払って下さい。

 

じつはカサゴのトゲにも毒はある!?

ちなみにカサゴにも微量ながら毒があります。

微量なので刺されても大事に至ることはありませんが、普通にトゲが尖っていて痛いので触る際はタオルで包み込みましょう。

 

 

カサゴに似てないけど気を付けたい毒魚

ちなみに見た目はさほどカサゴに似ていないものの、気を付けたい毒のある魚がいます。

ぜひ一緒に覚えておきましょう!

 

アイゴ

アイゴは「背びれ・尻びれ・腹びれ」に毒線を持ちます。

またトゲも鋭く刺さると痛いです。

ただ、食べると美味しい魚で敢えてアイゴを狙って釣る方もみえます。

不動
五目釣りをしていると釣れたりするので、念のため覚えておきましょう。

 

ゴンズイ

見た目は可愛いナマズみたいなゴンズイですが、こちらも胸びれと尾びれのトゲに強力な毒を持ちます。

ゴンズイの毒も熱で分解されるので、もし刺された場合は患部をお湯に浸すようにしましょう。

また、堤防で死んでいるゴンスイも毒は残っているので触らないように気を付けて下さい。


ゴンズイは見た目がナマズですが、それ以外の毒魚は特徴として「背びれ等が刺々しい」という特徴があります。

そのため「この魚は刺々しいけど…」と思ったら毒魚だと考えて、魚つかみ等で慎重に扱うようにしましょう。

 

 

カサゴに似てない?釣り初心者だと判別付きにくい根魚たち

カサゴは岩場などに身を潜めている根魚ですが、他にもロックフィッシュと言われる魚はたくさんいます。

そのなかでも代表的でカサゴと一緒に釣れるチャンスのある魚をご紹介していきましょう。

 

アイナメ

アイナメもカサゴ同様に岩陰などに身を潜める根魚で、11月頃から産卵のために接岸してきます。

そのためアイナメが釣れるのは11月から4月がシーズンとなります。

おやつ
カサゴを狙っていたら40cmオーバーのアイナメが釣れたりするとメチャクチャ興奮します。

 

メバル

冒頭でカサゴそっくりのタケノコメバルを紹介しましたが、通常のメバルもカサゴを狙っていると釣れることがあります。

メバルも色々な種類がありますが、黒・白・赤と体色から名称が取られているものもいます。

上の写真は「クロメバル」です。

 

ハタ

ハタは根魚のなかでも特にパワーファイターになります。

そのためマハタ、キジハタ、アカハタが主に釣り人にとって人気のターゲットです。

また味も良ければ値段もよくキロ1,000円を超えてくる高級魚でもあります。

カサゴに比べても赤みがかった体色をしているので、カサゴっぽいけど違うのは一目瞭然でしょう。

 

ひな
アイナメやメバルにハタなどのロックフィッシュを釣るための仕掛けは、こちらの記事で紹介しています。
ロックフィッシュの仕掛け!とにかく釣りたいなら何を選べば良い?

ロックフィッシュとは、テトラポッドや岩陰、海藻に身を潜めて暮らしている魚です。 ロックフィッシュの釣り方は穴釣りが主流でしたが、今はルアーを使い広域を探る釣り方も行われています。 また、ロックフィッシ ...

続きを見る

 

 

おわりに

今回は「カサゴに似た魚」をお伝えしてきました。

なかでもパッと見だと違いが良く分からないのが、次の3種類。

  • ウッカリカサゴ
  • タケノコメバル
  • ソイ(ムラソイ・クロソイ)

また、カサゴに似ている気を付けたい毒魚には「ハオコゼ・オニオコゼ・オニカサゴ・ミノカサゴ」がいます。

なにせ「背びれ等が刺々しいのは毒魚の可能性がある」と思って慎重に触るようにして下さい。

以上「カサゴに似た魚は何がいる?毒魚については必ず覚えておきましょう!」でした。

 

おすすめの記事 と スポンサーリンク

-釣り

© 2024 イエエエイ!!!