先日、友人が沖縄出身の女性と結婚しまして、結婚式の2次会で沖縄料理のお店に行きました。
私、生まれて初めて沖縄料理の専門店に入ったのですが、そのお店のメニューに「沖縄そば」と「ソーキそば」がありました。
「沖縄そばって、ソーキそばじゃないの?」と思っていたので、友人に聞いてみたところ、どうやら違うとのこと。
ちなみに他のメニューには「テビチそば」というのもありました。
今回は、そんな沖縄に疎い私でもわかるように、「沖縄そば」と「ソーキそば」、また「テビチそば」の違いについて解説していきます!
沖縄そばとは?
沖縄そばとは、「そば」と付いていますが、そば粉は一切使用しておらず、小麦粉100%の麺を使用している沖縄の郷土料理の1つです。
広い意味で使うと「ソーキそば」や「テビチそば」など含め、沖縄のおそば全般を「沖縄そば」と呼びますが、沖縄では、三枚肉とかまぼこが乗っているそばを沖縄そばと呼びます。
ソーキそばとは?
「ソーキそば」とは、沖縄そばに「ソーキ」が乗っているそばを言います。
では、「ソーキ」とは何かというと、豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことを指します。
つまり、チャーシューが乗っているラーメンを「チャーシューメン」と呼ぶのと一緒で、ソーキそばは、沖縄そばの三枚肉の代わりにソーキを乗せただけです。
テビチそばとは?
「テビチそば」とは、沖縄そばに「テビチ」が乗っているそばを言います。
では「テビチ」とは何かというと、豚足のことを指します。
厳密に豚足と言っても、つま先から足のつけねまでありますが、
- 豚足の足の先を「チマグ」
- すねの辺りを「テビチ」
と言います。
他にも色々ある沖縄そば
「ソーキそば」や「テビチそば」はトッピングされる具材が違うだけでしたが、根本的に麺が違う沖縄そばも色々あるようです。
宮古そば
具材は沖縄そばと変わらないですが、麺は細く、縮れも少ない平麺です。名前から想像できますが、発祥は宮古島です。
大東そば
大東そばは、沖縄県の南大東島が発祥の手打ち沖縄そばですが、現在は手打ちをしていた「元祖大東そば いさ食堂」は閉店しており、那覇市内のお店で食べることが出来ます。麺は太目で不揃い。また縮れは強いです。
八重山そば
石垣島の沖縄そばは、八重山そばと呼ばれソウルフードとして愛されています。八重山そばの特徴は、丸麺で縮れがなく、コシが強いのが特徴です。
沖縄そばはカップめんもあります!
こうやって沖縄そばの記事を書いていると、「沖縄そば食べてみたいな」と思うのですが、近くに沖縄そばを出している店も無いので食べたことがありません。
意外と沖縄そば食べたことが無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで調べてみたら、沖縄そばのカップめんも販売されているようです。
(アマゾンでレビューが高かったマルちゃんの沖縄そば・画像をクリックするとアマゾンに移動します。)
お店には行けなくても、アマゾンだったら配送してくれますから、早速頼んで食べてみます!
最後に
個人的に、沖縄大好きな本土の人に、沖縄のことを聞くと「そんなことも知らないの?」といわんばかりに、聞いてないことまで説明をされますが、これは私だけでしょうか?
そのため、あまり沖縄ネタには触れないように人生を生きてきたので、ついこの間まで「沖縄だったら冬でも海で泳げる」と思っていました。
結婚した友人の新婦さんに「沖縄って冬でも海で泳げますよね?」と聞くと、「寒くて泳げませんよ」と、やさしく教えてくれました。
沖縄の人は、良い人が多いですね。
というわけで、今回は「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いと、「テビチそば」について解説しました!
おすすめの記事 と スポンサーリンク