先日、会社の同僚とフランス料理のお店の話になったのですが、「テーブルマナーにも自信が無いから敬遠しがち」と言っていました。
私もテーブルマナーに自信があるわけではないですが、それよりも怖いのは「メニュー」ですね。
「リエット、パテ、テリーヌ…、これは一体どういう料理なのか?」
店員さんに、「あれ?この人リエットもわかってないの(笑)」とか、思われていたらどうしようと被害妄想全開で考えてしまいます。
というわけで、今回はそんなカタカナのメニューを見てもビビらないで済むように「リエット」と「パテ」の違いと、また「テリーヌ」についても解説していきたいと思います!
リエットとは?
引用:とっておきのハーブ生活
一般的には豚のバラ肉や肩肉をみじん切りにしてラードで煮込み、ペースト状にしたフランスの一般的な保存食。
サーモンやガチョウの肉でも作れます。
パンやクラッカーに塗って食べます。
パテとは?
肉や魚などを細かく刻んだり、すりつぶしてペースト状に練り上げたフランス料理です。
もともとはパイ生地に包んで焼くのが本来の調理法でしたが、今はパイ生地を使わないことも多く見られます。
テリーヌとは?
もともとは、フランス料理で使う、蓋付きの土鍋、深皿のこと言いました。
料理としては、その焼き物の容器に、つぶして調味した魚・肉・野菜などを入れて、天火で蒸し焼きにした料理で、冷まして薄切りにし、前菜に用います。
パテと似ていますが、陶器(テリーヌ)に入れれば、それはテリーヌです。
「リエット」と「パテ」と「テリーヌ」の違いとは?
まず「リエット」と「パテ」「テリーヌ」の違いを考えると、
- リエット…煮る
- パテ・テリーヌ…焼く
というように、調理法が違ってきます。
また「パテ」と「テリーヌ」の違いを考えると、
- パテ…パイ生地、もしくは型に入れない
- テリーヌ…陶器に入れる
というように、固める際に使用する型が違います。
料理は出来ないけど食べてみたい方にお勧め
「リエット」「パテ」「テリーヌ」と、食べてみたいけど、作るのは大変そうですし、食べに行くのもフランス料理となると、テーブルマナーなど少しビビってしまう方にお勧めなのがこちら!
ラ・カンティーヌ 豚肉のリエット 50g 540円
(画像をクリックするとアマゾンに移動します。)
かわいいビンに入ったリエット(パテ)ですが、お値段もお手頃で、ラ・カンティーヌはその他にも色々なソースも取り扱っているので、いつもの料理のアクセントに如何でしょうか。
最後に
フランス料理に限りませんが、カタカナの料理メニューを見ると「これは一体何なんだ」ということもよくあります。
ビスクなんかも、よくわからない方はいらっしゃるのではないでしょうか?(ビスクについては、こちらの記事で!)
しかし、今回の記事で「リエット」「パテ」「テリーヌ」は完璧ですね!
ということで、今回は「リエットとパテの違いとは?テリーヌについても解説!」でした!
おすすめの記事 と スポンサーリンク