暮らし

ゼンリーは危険性の高いアプリ?安全に楽しく使うためにはどうする

Zenly(ゼンリー)とは、フランスで開発された位置情報共有アプリです。

フランス発のアプリですが、日本でも若者を中心に人気を博しています。

ゼンリーを利用するメリットは、

  • 人の多い場所でも待ち合わせが簡単に出来る
  • 自分の居場所を友人や親と共有できる
  • スマホを無くした時にすぐ見つけられる

などがあります。

しかし、位置情報を共有できるメリットはあっても「何かしらの危険性」が気になります。

ここでは、ゼンリーに潜む危険性について迫っていきたいと思います。

 

 

ゼンリーの危険性について考えてみる

ゼンリーに限らず位置情報アプリは、使い方によっては危険性があると言えます。

では、一体どのようなことに悪用されるのか?

考えていきましょう。

 

友人関係でも考えられる「ストーカー」の被害

やはりゼンリーで一番心配されるのがストーカー被害です。

ゼンリーに限らず位置情報アプリは、ある意味で簡単にストーカー出来るわけですから。
ひな

ツイッターを見ていると「ゼンリー見て痴漢しに行く」という完全にアウトなものもありました。
あすか

また、SNS上で「ゼンリー交換しませんか?」というものもありましたが、知らない人と安易にゼンリーで繋がるのは危険なのでやめておきましょう。

 

SNSでも話題になった「空き巣」の被害

次に考えられるのは「空き巣被害」です。

空き巣被害については総務省のサイトでも注意喚起されていますが、旅行先から写真をアップして「留守ということが分かる」ことで空き巣に狙われるというものです。

旅行から帰ってきたら家の中がグチャグチャだったり、また高価なコレクションをSNSにアップしていることで空き巣に入られたということもあります。

とはいえ、ゼンリーでは大きな事件は今のところありません。

ですが、位置情報が分かるわけですから、やはり利用には気を付けるべきでしょう。

 

炎マークで友情にヒビが入ることも!?

ゼンリーでは、炎マークは集会を表しています。つまり、学校や職場以外の場所で友達が二人以上集まっている時に表示されるんですね。
あすか

 

 

また、親としては「いじめの方法は時代に応じて変化している」ことを理解すべきでしょう。
不動


ゼンリーは10代に人気で、親の世代はゼンリーという言葉すら聞いたことがないかも知れません。

位置情報アプリは24時間繋がるため、LINEなどよりも深刻な状況になる可能性がありそうです。

 

 

ゼンリーを安全に使用する方法は?

使い方によっては危険性のあるゼンリーですが、安全に使用するための方法もあります。

ここでは、知っておきたい機能について紹介していきましょう。

 

「ゴーストモード」で位置情報を固定する

ゼンリーには「ゴーストモード」という設定があります。

位置情報を知られたくない人がいる場合は、こちらの機能を上手く利用しましょう。

  1. 設定からプロフィール画面に移動
  2. ゴーストアイコンをクリック
  3. 位置情報を知られたくない人を選択
  4. フリーズを「ずっと」にする

これで相手には、設定した位置からずっと移動していないように表示されます。

 

ゴーストモードの「あいまい」設定とは?

ゴーストモードには「あいまい」という設定もあります。

こちらは大体1~2kmの範囲で位置情報がランダムに表示される機能です。

先程の「ずっと」の場合は、相手からは位置情報が変わらないので「ずっとにされた」ことが分かってしまいます。

少し位置をぼやかしたい場合には「あいまい」が良いですが、それでも相手におおまかな位置情報が伝わるので、鉢合わせる危険性は残ります。

 

「プライベートモード」で怪しい連絡は拒否

ゼンリーを利用していると「知らない人から友達依頼を受ける」ことがあります。

なかには言葉巧みに誘導されることもあるので、ベストは連絡先に登録の無い人からの通知は受けないことでしょう。

そのためにプライベートモードはONにしておきましょう。

おやつ
また、連絡先に登録のある人からの友達申請も受けたくない場合は「ブロック機能」を利用して下さい。

 

危険な相手が分かっている場合は?

もし、現在ストーカー被害にあっているなど危険人物が分かっているのであれば、その人を友達から「削除」してしまいましょう。

友達を削除すれば、相手にはあなたの位置情報は表示されなくなります。

また、改めて友達申請をされることが心配な場合は「ブロック」しておけば申請自体が届きません。

 

 

おわりに

今回は「Zenly(ゼンリー)の危険性」についてお伝えしてきました。

位置情報アプリはゼンリー以外にも色々ありますが、やはり使うには危険性を理解しておく必要があるでしょう。

考えられるのは、次の3つの被害でしょうか。

  • ストーカー
  • 空き巣
  • いじめ

とくに10代の子供に人気のあるアプリですから「いじめ」には気を付けたいですね。

ゼンリーが危険というよりも「ゼンリーを利用する人の問題」ですから、楽しく人に迷惑を掛けずに使用するようにしましょう。

また、あわせてゼンリーの「睡眠中」が気になる方はこちらをご覧下さい。

ゼンリーの睡眠中はどういう仕組み?非表示にする方法も解説します!

Zenly(ゼンリー)とは、若い世代に人気の位置情報アプリです。 そんなゼンリーの機能に「睡眠中(スリーピング)」があります。 単純に位置が分かるというだけではなく、今何をしているのかまで分かるように ...

続きを見る

以上「ゼンリーは危険性の高いアプリ?安全に楽しく使うためにはどうする」でした。

 

-暮らし

© 2024 イエエエイ!!!