暮らし

うなぎは何歳から食べられる?アレルギーや小骨など注意点があるよ!

土用の丑の日でおなじみのうなぎ。

私の家でも夏バテ防止に家族で年に一度は食べますが、1歳や2歳の子供がいる家庭だと「赤ちゃんにうなぎって食べさせても良いの?」と、疑問に思うかもしれません。

とくにお弁当でうなぎを買って来たりすると、周りが食べているものを一緒に食べたいと子供におねだりされることもありますが、うなぎは皮や小骨もありますし、アレルギーが無いかも心配ですよね。

そこで今回は「うなぎは何歳から子供に食べさせて良いのか?」をテーマにお伝えしていきます。

 

 

うなぎは何歳から食べさせても良いのか?

うなぎは栄養価が高く消化が良い食材です。

しかし、うなぎは何歳から食べさせて良いかですが、じつはハッキリとした時期は定められていません。

いくつかの育児書を読んでみましたが、うなぎを食べて良い年齢については

  • 10ヶ月くらいからOKです!
  • 2歳になってから食べさせましょう!

と書いていることがバラバラだったりします。

ただ、個人的には1歳半くらいで「乳歯が生えそろってから」が良いと思います。

 

うなぎの小骨や皮が危ないかも!?

うなぎには小骨や皮があります。

大人であれば噛んで食べれば気になることはありませんが、まだ歯も生えそろわない1歳くらいの子供だと、喉に刺さったり張り付いたりすることがあります。

あすか
ツイッターで調べると、うなぎの骨が喉に刺さった経験のある人は大勢見つかります。

せめて乳歯が生えそろう1歳半くらいまでは、小骨が多いうなぎを食べさせるのは待った方が良いかもしれませんね。

 

うなぎの骨が子供の喉に刺さったら!?

うなぎの骨が子供の喉に刺さった場合は、以下の対処法を試すことができます。

  1. まずは落ち着いて、子供も安心させてください。パニックになると、喉の状態が悪化することがあります。
  2. 子供の様子を観察し、呼吸困難や喉の腫れ、咳が続くなどの症状があるか確認してください。
  3. 咳が出ている場合、咳を促すことで骨を取り出すことができることがあります。ただし、無理に咳をさせることは避けてください。
  4. 水を飲む
  5. 骨が取れそうにない場合、または症状が悪化している場合は、すぐに医療機関に連絡し、専門家による治療を受けてください。

ただし、最も重要なことは状況が悪化しないように冷静に対処し、緊急時にはすぐに医療機関に連絡することです。

自分で解決できない場合はすぐに救急サービスに連絡しましょう。

重大な合併症を避けるために、迅速な対応が重要です。

 

うなぎを食べるとアレルギーはでるのか?

また、子供にうなぎを食べさせる時に気になるのは「アレルギー」です。

消費者庁はアレルギーが出やすい品目として27種をあげていますが、その中にうなぎは含まれていません。

ですが、魚介類でアレルギー反応が出る方はみえるので安心は出来ません。

ちなみに、うなぎの場合「パウプアルブミン」という抗原でアレルギー症状を引き起こす可能性があると言われています。

症状としては、

  • 口・舌・唇が赤く腫れる
  • 下痢や嘔吐
  • 蕁麻疹

などを引き起こすと言われているので注意は必要です。

 

中国産のうなぎだとアレルギーが出る?

中国産のうなぎは肉厚でお値段も安くなっています。

ですが、中国産のうなぎは2005年に合成抗菌剤の「マラカイトグリーン」が検出されニュースになったことがあります。

マラカイトグリーンは発がん性が示唆される薬品で、養殖での使用は禁止されています。

現在、日本ではマラカイトグリーンの検査を行い、その検査に合格したものでなければ輸入は認められていません。

不動
そのため中国産のうなぎは安全と言えるのでしょうが、少し不安が残るのは私だけでしょうか。

 

うなぎのタレにアレルギーはあるのか?

うなぎには「パウプアルブミン」という抗原はあるものの、アレルギー症状が出るのは稀です。

ことアレルギーに関して言えば、うなぎよりもタレの方が症状を起こしやすそうです。

というのも、うなぎのタレには、

  • 小麦
  • 大豆

が含まれるため、これらが原因でアレルギーになってしまう方は多いのではないでしょうか。

 

 

うなぎの栄養素には何がある?

うなぎは「ビタミン群・カルシウム・亜鉛など」さまざまな栄養素を含んでいます。

たとえば、ビタミンAは視力向上や免疫力アップに役立ち、ビタミンDは骨の成長に欠かせません。

また、うなぎに含まれるEPAやDHAは脳の発達にも役立つと言われています。

しかし、うなぎは脂質も多いため、適量を守ることが大切です。

 

子供向けうなぎメニューの種類!

子供向けには、うなぎの蒲焼きや丼、巻き寿司などのメニューがおすすめです。

蒲焼きは甘めのタレが子供にも好まれるため、うなぎを初めて食べる子供にも適しています。

ただ、うなぎのたれには砂糖や醤油が入っていることが多いので、塩分や糖分が高くなりすぎないよう注意してください。

うなぎを使った巻き寿司は、小骨がなく食べやすいため子供に人気があります。

また、うなぎを煮て柔らかくし、小骨を取り除いた上でチャーハンや炊き込みご飯にも使えます。

あすか
子供に適したうなぎの部分は、脂肪が少なく柔らかい背肉がおすすめです。

 

 

子供にうなぎを食べさせる時の注意点

ここまでの内容をまとめると、

  • うなぎは小骨等が喉に刺さることがある
  • うなぎの「パウプアルブミン」がアレルギー症状を引き起こす可能性がある
  • うなぎのタレには「小麦・大豆」が含まれる

という点があります。

これらを踏まえて、離乳食などでお子さんに初めてうなぎを食べさせるために、次のことには注意した方が良いでしょう。

 

うなぎは1センチ程度の大きさにして小骨は取り除く

うなぎは小骨の多い魚です。

出来れば小骨は取り除くに越したことはないのですが、難しい場合はハモの骨きりのように細かく切れ目を入れてしまいましょう。

また、皮も喉に張り付いたりすることがあるで、皮も取り除いて上げた方が良いです。

おやつ
油や塩分が気になる場合は、お湯を掛けることで油などを落とすことが出来ます。

 

アレルギーチェックで1口ずつ様子を見て食べさせましょう!

うなぎを初めて食べさせる場合は、一口ずつ食べさせるようにしましょう。

とくに問題なく食べていても、食後1時間は

  • 口の周りが赤くなっていないか
  • お腹を下していないか

などのアレルギー症状が出ていないか見守るようにして下さい。

 

 

おわりに

今回は「うなぎは何歳から食べさせて良いのか?」をテーマにお伝えしてきました。

内容をおさらいすると

  • うなぎは乳歯が生えそろう1歳半から
  • 食べさせるときは小骨が喉に刺さらないように取り除いて上げる
  • うなぎにもアレルギー成分はあるので注意する

などがポイントになります。

ひな
ちなみに、うなぎでアレルギーが出る人は「あなご」や「ハモ」なども同じ症状が出るかも知れませんので気を付けて下さい。

 

さいごに話は変わりますが、うなぎ同様ちょっと高級な食べ物のイメージある「ローストビーフ」を食べさせて良い年齢は気になりませんか?

ローストビーフは何歳から食べられる?食中毒など注意点もあるよ!

ちょっと高級なイメージのあるローストビーフ。 私はビュッフェに並んでいたら必ず取るくらい大好きです。 子供は大人が食べていると同じものを欲しがりますが、ローストビーフは弾力がありますし子供が噛みきれる ...

続きを見る

以上「うなぎは何歳から食べられる?アレルギーや小骨など注意点があるよ!」でした。

 

おすすめの記事 と スポンサーリンク

-暮らし

© 2024 イエエエイ!!!