突然ですが、あなたは普段の生活で収納に困ったことはありませんか?
注文住宅の計画をお客様と行う時も「収納スペースがたくさん欲しい!」という要望は本当に多く、ウォークインクローゼットなどの広々とした空間の収納は大変人気があります。
でも、本当は「注文住宅だからこそ収納は造りすぎない」ことが肝心なんです!
収納を造る時の大事なポイントですが、収納は「空間が広い」とスペースを無駄にしがちです。
マンションなら空間に自由度が少ないのでウォークインクローゼットのように「空間を広くとる」ことに意味があるというか”取らざるを得ない”部分がありますが、注文住宅だとデッドスペースが多いので、そこを上手く使えば大きな収納はほとんど要らなくなるんです。
しかも収納は生活スタイルや家族構成次第でニーズが大きく変わります。
最初から収納をたくさん造ってしまうと、あとで要らなくなった時には完全に無用の長物。
というわけで、今回はこれから家を建てる方にオススメしたい「収納スペースについて」ランキング形式で解説していきましょう!
注文住宅で造りたい!収納スペースのお勧めランキング
はじめに収納を造る時に、ぜひ意識して頂きたいことがあります。
それは「収納は奥行きや広さよりも壁面積が重要」ということ。
これ、めちゃくちゃ大事なポイントです!
収納スペースに奥行きがあっても「奥にしまった荷物は出しにくい」というのは、みなさん経験があるのではないでしょうか?
これは意外と注文住宅で収納を造った方が後悔しやすいポイントなので、この点も考えながら読み進めてもらえるとわかりやすいと思います。
1位 壁面収納
さっそく1位からですが、注文住宅の収納は「壁面収納」がオススメです。
いわゆる壁一面が収納スペースになるもので、特に柱や梁などによる出っ張りを有効活用して造ります。
参照元:Panasonic
扉を付ければ普通の壁にしか見えませんし、
参照元:Panasonic
逆に扉を無くせば物置なのにインテリアに早変わり。
さらに奥行きを確保すればオーディオラックやテレビ台にもなり、簡単な作業デスクにすることも出来ます。
壁面収納はデッドスペースを有効活用するだけではなく、様々な可能性を秘めており、注文住宅では最もおすすめの収納スペースです。
2位 床下収納
床下収納はキッチンの床が一般的ですが、注文住宅の1階ならどこにでも造ることが出来ます。
お風呂の脱衣場などもあると便利ですね。
マンションでは絶対に造ることができない床下収納は、一戸建てならではの収納ですし生活のスペースを割かないで済むのが大きなメリット。
ただ注意点として「湿気がこもりやすい」ので、収納するものが制限されます。
よって1位の壁面収納には届かず第2位です。
3位 つり棚収納
注文住宅では、どの部屋も同じ天井高は必要ありません。
トイレが良い例で、他の居室やリビングと同じ天井高は要りませんよね。
(画像をクリックするとアマゾンに移動します)
トイレだと簡易な棚を付ける程度になりますが、それでも有効活用できます。
他にも扉の開き代だけのスペースとか、天井高が必要ではない場所がいっぱいあります。
そこにあらかじめビスを付けておけば、板を用意するだけであっという間に収納棚の完成です。
4位 階段上下収納
階段下収納は2階建て以上の注文住宅では、もはや標準装備の収納スペースですよね。
しかし、階段は”上”も空間が余っています。
階段の昇降に影響がない範囲に床と壁を作れば、新たな収納の誕生です。
階段幅分の奥行きがあるので、収納力はかなりのものです。
5位 天井裏収納
ここからは少しデメリットも出来てます。
注文住宅ならではの天井裏を活用した収納。
確かにデッドスペースを有効利用できますが、建築基準法でその広さや天井高が制限されており、全ての天井裏を利用できるわけではありません。
天井高は1.4メートル以内、面積は直下の床面積の1/2未満とされています。
加えて天井裏収納へ出入りする入口やハシゴが必要で、それを設置する場所も必要になります。
また本来は人が入らない屋根裏なら、構造的にも軽い負荷で計画しますが、人が入る屋根裏収納になると構造負荷が増えます。
そうなると「コストアップにも繋がる」のが気になるところです。
6位 ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットは人気のある収納ですが、建築設計の観点から見ると微妙です。
というのは「通路分の空間が無駄」だからです。
極端な話をそれば、設計の段階で間取りのスペースが上手く出来ない時に「この余った部分はウォークインクローゼットにして収納にすればいいや」と考えずに済む収納なんです。
実際ウォークインクローゼットがあっても、結局そこで細かいものを収納するシェルフなどを準備しなければいけないですし、また広いがゆえに乱雑に物が置かれがち。
冒頭で触れましたが「収納は床面積よりも壁面積で考える」ということで言えば、ウォークインクローゼットはあまり使いやすい収納とは言えません。
番外編 可動収納・ユニット収納
家を建てる時に「造る」わけではないですが、お勧めに「ユニット型の可動収納」があります。
家族構成やライフスタイルの変化に即座に対応可能で、収納力を増やすことができるだけはなく、必要なくなればゼロにできるところも魅力です。
また自由に形をカスタマイズできるのもメリットです。
無印良品のユニットシェルフが良い例ですね。
参照元:無印良品
最後に可動式のシェルフをご紹介しましたが、仮に収納スペースが足りない場合でも「魅せる収納」という手もあります。
ただ、それも居住スペースの床面積を広くとらなければ圧迫感が生まれます。
こういった荷物が増えたら収納を考えようという場合でも「収納に居住スペースを出来るだけ割かない」という考え方は大切です。
「収納は”壁面積”が重要」
これから家を建てる方は、ぜひ覚えておいてくださいね。
おわりに
いかがでしたか?
人気のある収納で言えば「ウォークインクローゼット」だと思いますが、いざ使用してみると「広い空間を使ってどう収納しようか?」という点に頭を悩ませます。
それよりも、注文住宅での収納スペースは「いかにデッドスペースを有効活用するかがポイント」です。
今回のランキング1~3位の
- 壁面収納
- 床下収納
- つり棚収納
何もしなければ「ただのデッドスペース」ですが、収納として活用すれば「その分を居住スペースに使える」わけですから、この3つは設計の段階でしっかりと考えたいところです。
そうした後で必要であればウォークインクローゼットなどは考えましょう。
「広い収納があると素敵!」というウォークインクローゼットありきで間取りを考えると勿体ないですよ!
以上「注文住宅の収納は造りすぎに注意!お勧めの方法をランキング形式で」でした。
【 最後にPRです 】
個人でも掲載可能!空き家マッチングサイト
ここ数年「空き家問題」が取り沙汰され、管理の行き届いていない空き家については固定資産税が6倍になるという話も聞きます。
しかし、築年数の経過した空き家や地方にある空き地などは不動産屋も積極的に取り扱ってくれないので「仕方なく放置している」という方もみえると思います。
そんな空き家で頭を悩ましている方にお勧めなのが「空き家コネクト」です。
空き家コネクトは個人・法人問わず「空き家・空き店舗・空き地・山林など」の不動産情報を無料で掲載できるマッチングサービスになります。
「こんなボロボロの空き家は誰もいらない」と諦める前に無料掲載してみましょう!(イエエエイ!を見たと伝えて貰うとトップページにピックアップ物件として紹介して貰えますよ)
おすすめの記事 と スポンサーリンク