住まい

アパートの騒音トラブルに困る!状況に応じて出来ることはコレ

突然ですが、あなたはアパートで最も多いトラブルは何だと思いますか?

とくに捻りが掛かっているわけではありませんが、アパートでよくあるトラブルと言えば「騒音トラブル」です。

アパートの騒音トラブルは、当事者同士の話し合いだけでは簡単に解決できないものも多く警察沙汰になるなんてことも多々あります。

先日も入居したばかりの若い女性(2階の部屋)が騒音がうるさいと下の階の男性とトラブルになり、そこに女性の彼氏も居たので殴り合いに発展。

そこでようやく管理会社のウチに連絡が入って…、とりあえず警察呼びました。

結局2階の女性が引っ越すことになったのですが、入居の費用は返ってきませんし散々ですよね。

 

ただ、今回は騒音トラブルの対応としては「当人同士で苦情をぶつけ合う」という良くないケースだったので、はじめに管理会社を通じてもらえれば、ここまでのトラブルに発展しなかったかもしれません。

というわけで、今この記事を読んでくれているアナタが騒音トラブルに巻き込まれないように、今回は「アパートの騒音トラブルで失敗しないための対応について」解説していきます!

 

 

アパートの騒音に対する苦情の伝え方について

まずアパートで騒音がうるさいと感じたら「苦情は管理会社へ」伝えるようにしましょう。

当人同士で解決を図ろうとすると、先のトラブルのように感情的になり警察沙汰に発展することに繋がります。

騒音トラブルは「管理会社へ伝える」ということが基本。

アパートなどの賃貸物件は「困ったら管理会社」と覚えておきましょう。

 

騒音に気を付けて欲しいと「手紙」を出すのは有効か?

「管理会社に言わなくても少し気を付けて貰えれば大丈夫だから」と手紙を出す方もみえますが、これはあまり良くありません。

「注意して下さいという手紙を出された」ことに逆恨み的に怒りを感じる方もみえます。

また文面の受け取り方も人それぞれで、手紙もまた余計なトラブルに発展する可能性があるのでおすすめしません。

 

「騒音がうるさい!」と苦情を言われたら、どうする?

騒音トラブルは「うるさい!」と苦情を言われる立場になる可能性もあります。

実際に苦情を言われて心当たりがあるのであれば改善しましょう。

しかし、なかには音を出していないのに苦情を言う「問題のある入居者」がいるのも事実です。

そういったケースでも当事者同士で話合いをすることは出来るだけ避けて、管理会社にまずは相談します。

なかには、そういった問題のある入居者がいると「入居者同士で解決してください」という管理会社や大家さんもいますが、管理会社や大家さんは「物件を平穏に使用させる義務」があります。

 

騒音による強制退去は難しい!?

但し、騒音トラブルによる強制退去は難しいのも事実です。

騒音トラブルの管理会社の対応としては、

  1. 注意勧告
  2. 任意退去
  3. 強制退去(裁判所による執行)

となりますが、騒音トラブルは「立証」するのが非常に難しいです。

そのため、騒音トラブルによる強制退去は難しいのが現実ですが「自力でも良いからなんとかしたい」という場合は、手紙ではなく「内容証明」を送りましょう。

費用は掛かりますが、弁護士を通じて送れば管理会社以上に効果を発します。

最悪、裁判になった際には有利な材料の1つにもなるので、どうしても怒り冷めやらぬ時には最終手段として考えてみてください。

 

 

アパートの騒音対策で出来ること!?

アパートの騒音対策は苦情を言うだけではなく、自分で出来ることもあります。

何気ないことでも騒音対策になることもいろいろありますから、良かったら参考にしてください。

 

壁の騒音対策は家具のレイアウトで!

アパート内での騒音で最も気になるのが隣戸の壁からのもの。

「音楽などの生活音が壁を抜けて聞こえてくる」というのはアパートの騒音問題で一番多いことでしょう。

そんな壁からの騒音対策は意外と簡単で「部屋のレイアウトを少し変える」だけでも効果があります。

方法は簡単で「タンスやテレビなどの家具家電を騒音が出てくる壁際に置くだけ」です。

家具そのものが騒音の一部を吸収してくれますし、反射した場合も天井方向へ音が移りその音も徐々に減衰させてくれます。

さらにその家具と壁の間に「吸音材」なるものを詰めれば、アパートの壁からの騒音対策としては完璧です。

(画像をクリックするとアマゾンに移動します)

マンションの壁から騒音を感じたら、まずはレイアウト変更して騒音対策しましょう。

 

下の階に騒音を出さないための対策は?

マンションでの上下階からの騒音は、その多くが上階からのもので下の階からはほとんど感じることはないでしょう。

逆に下の階へはこちらが騒音を出してしまう可能性が高いので、下の階の住民のためにも自らも床の騒音対策をしておきたいところです

床の仕上げがクッションフロアなら下の階まで騒音はそれほど伝わりませんが、フローリングの場合はどうしても騒音が下の階へ伝わってしまいます。

その対策としては人が長時間いる場所なら、インテリアにもなる「ラグ」などの敷物を設置するのがお勧めです。

またキッチンにもマットを敷いておけば下の階への騒音対策になるだけではなく「キッチンの汚れ防止」にもなり、まさに一石二鳥の対策になります。

またスリッパも「柔らかい素材のもの」にするだけで下の階への騒音対策になります。

アパートでの騒音は「騒音を受けない」対策だけではなく、「騒音を出さない」対策もしっかり施しましょう。

 

上の階の騒音対策はどうする?

床の隣戸からの騒音はレイアウトだけで対策できますが、上階からの騒音だとさすがにレイアウトでは対策できません。

特に上階で子供が走り回るときに発生する騒音になると、自己防衛では対策しきれません。

この場合は、さすがに管理会社に相談し上階の住戸に注意を促してもらいましょう。

ただし子供が走り回るような騒音は床を伝って広範囲に影響を及ぼしますので、直上ではない住戸から発生している場合もあります。管理会社へ相談する場合も直上の住戸を決めつけずに相談しましょう。

 

騒音が気になるなら部屋を決める時にも注意して!

これから部屋探しをする方で、

  • 性格的に音が気になる
  • 夜勤が多いから日中でも騒音は勘弁してほしい
  • 子供がいるから騒音を出してしまうかもしれない

このような「音に対して敏感」になりやすい方は部屋探しにもポイントがあります。

 

床材はフローリングよりも「クッションフロア」を選択!

床材はフローリングよりも「クッションフロア」の方が下の部屋に音が響きにくいです。

大東建託など大手でも、新築物件の多くはフローリングではなくクッションフロアになっていますが、騒音トラブルには悩まされてきたのでしょうね。

最近の新築物件のクッションフロアは、厚みがあって凄くフカフカしています。

通常の生活音であれば何ら問題ないのではないでしょうね。

 

RC構造なら騒音トラブルにならないの?

騒音トラブルを気にするなら「軽量鉄骨造や木造はダメ!RC構造がいいよ!」と言うのは一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

ただ、これ嘘ではないのですが現場の意見としては「RC造でも騒音トラブルは多い」です。

建築的な話をすると大変なので割愛しますが、私は個人的に

  • 築年数が浅い、軽量鉄骨でクッションフロア
  • 築年数が古い、RC造のフローリング

であれば「軽量鉄骨のクッションフロア」の物件の方が騒音トラブルは少ないように思います。

築年数が古いRC造でも建物の造りによりますが、フローリングが響くんですよね。

これは歩いて比べてみれば一目瞭然なので「RC造なら騒音トラブルは安心」と盲信しないで、ぜひ内見して自分で感じてみてくださいね。

 

騒音トラブルが原因で入居して、すぐに退去したら費用はどうなる?

これ実際にあるのですが、入居してすぐにトラブルになって1週間も経たずに退去するようなケース。

こういった場合は、入居にかかった費用や退去(引っ越し)にかかる費用は不動産屋や大家さんから負担されるのかというと…、こちらは残念ながら負担されません。

ただの解約として扱われることがほとんどでしょう。

 

部屋を紹介した不動産屋に文句を言っても「その不動産屋が管理している物件」でない限り、入居者の情報までわからないのが実情です。(部屋を紹介しているだけなので)

ただ不動産屋によっては「じゃあ、次の物件は仲介手数料オマケするね」くらいの人情は見せてくれるかもしれませんから、一言声かけるのはアリかと思います。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

騒音トラブルは「入居者同士の気遣い」があれば、そう起こる問題ではないのですが現実的にそうはいきません。

今回はアパートに入居する際の

  • 騒音トラブルを起こさないための対策
  • 騒音トラブルに巻き込まれてしまった時の対応
  • 騒音トラブルを避けるための物件の選び方

など、個人で出来ることを全て網羅してきました。

ぜひ参考にして頂ければと思います。

 

あと最後に騒音トラブルに巻き込まれたら「管理会社は味方につける」のが鉄則です。

管理会社に文句を言っても解決しませんし、感情的にならず「どういった状況なのか」落ち着いて伝えるようにしましょう。

困ったら管理会社に相談ですが、管理会社は「お客様相談室」ではありませんからね。

以上「アパートの騒音トラブルに困る!状況に応じて出来ることはコレ」でした!

 



【 最後にPRです 】

部屋探しは「キャッシュバック」が新常識!?

賃貸で部屋探しをするなら「suumo」や「ホームズ」のポータルサイトをが物件数も豊富で便利です。

しかし、今もっとも熱いのは部屋を借りると祝い金が貰える「キャッシュバック賃貸」です!

サービスが開始された当初は少なかった物件数も「現在は十分過ぎるほど豊富」となりました。

もちろん「礼金敷金0円・ペット相談可・新築築浅・デザイナーズ物件など」の絞り込み検索も充実しており、これで祝い金が貰えるのですから利用しないなんて逆に損ですよね!




おすすめの記事 と スポンサーリンク

-住まい

© 2024 イエエエイ!!!