先日、賃貸で「子供も中学生になって部屋が必要だから広い部屋に引っ越したい」というお客様がみえました。
ただ、最近の賃貸は2LDKくらいのサイズが多く「3LDK以上」だと、分譲賃貸や借家も含めて正直それほど物件数はありません。
他の店舗でも同じように物件がないと言われたみたいで「建売でもいいから家が買えればな」とポロリとおっしゃっていました。
ちなみに、このお客様の希望エリアで新築建売を探すと「安くても2,000万円」はします。
このお客様は「年齢40歳 / 年収300万円台 / 現在の家賃63,000円」でして「年収300万円台で2,000万円の住宅ローンを組むのは怖い」ので、賃貸で部屋探しをしていこうと考えているだそうです。
そこで私が「中古住宅は検討していないんですか?」と聞くと、なんとなく中古住宅は嫌だとのこと。
「そ、そんなボンヤリした理由で中古住宅を選択肢から外すのは勿体なさすぎる!」
たしかに中古住宅にはデメリットもありますが、私はそれ以上にメリットは強力だと思っています。
というわけで、今回は「中古住宅のメリットについて」お伝えしていきましょう!
スポンサーリンク
中古住宅の2つの大きなメリットとは?
新築と中古住宅を比較した際に、中古住宅には「2つのメリット」があります。それは、
- 新築よりも購入費用が抑えられる
- 新築では買えない立地(エリア)で購入できる
という2点です。

新築の家は買えなくても「中古住宅」であれば買える!
まず中古住宅は、購入費用以外にリノベーションやリフォームの費用も発生します。(リフォーム済みの物件もあります)
ですが、そういったリフォーム費用などを考えても、当然新築よりも購入コストは下がります。
仮にAさん「年齢40歳 / 年収300万円台 / 現在の家賃63,000円」が、新築建売で2,000万円の家を購入しようとするとしましょう。
2,000万円を35年(金利2.0%)で住宅ローンを組むと、月々の支払いは「66,000円程度」になります。
この時点で現在の家賃を上回っており、さらに税金(固定資産税など)も支払うことを考えると、やはり新築購入は厳しそうです。
しかし、中古住宅で1,000万円を20年(金利2.0%)で組むと「月々50000円程度」になります。
これに固定資産税(年間7万円程度)を考えても、住宅ローンの年数も短い上に現在の家賃よりも支払いは安く済みます。
他にも火災保険などの支払いもあるので油断は禁物ですが、Aさんのケースだと新築は無理でも中古住宅であれば「持ち家生活」が出来るわけです。

中古住宅なら人気のエリアで家を持てる!?
また、古い家というのは「立地が良くて広い」ことが多いので、これは中古住宅購入の大きなメリットになります。
というのも、お客様が家を買って後悔することで「立地(エリア)」が理由になることは結構あります。例えば、
- 通勤が不便すぎる
- 治安が思ったよりも悪かった
- 騒音がうるさい
- 風向きで臭いがする
など、購入する時は「予算の関係もあるし、住んでいれば慣れるでしょう」なんて思っていたけど、結局上記のような理由で売却する方も実際にみえます。
これらは「自分でどうにか出来る問題ではない」ので、心が折れてしまうのでしょうね。
でも、家が不便ということであれば「最悪リフォームすればよい」と思えるので我慢はしやすいです。

予算の関係で「立地を妥協して」新築を購入すると後悔して結局売却することになるかもしれないので、私は希望の立地(エリア)で中古住宅を購入するのは選択肢の1つとして考えておくべきだと考えます。
スポンサーリンク
中古住宅なら「憧れのブランドの家」に住めるかも!?
さらに中古住宅であれば、新築建売を購入するくらいの予算で大手ハウスメーカーの注文住宅の家が買えることもあります。
実際に私の知人が中古住宅を購入したのですが、前の家主は弁護士で「かなり家にこだわりがあった」のだと思います。
天井も高くて部屋数も10部屋あり、見るから造りもしっかりしています。
「新築で買ったら1億近くするんじゃないの?」という家なのですが、これが私が新築建売を購入した費用とほぼ同額で買えたらしいのです。(私の家が3800万円で、知人は3500万円だったそうです)
学区が変わってくるので私が購入することはありませんが、それでも単純に家だけで見れば「中古住宅でも問題ないどころか、むしろ羨ましいよね!」というレベル。
ですから、家の購入を検討する際に「中古住宅のデメリット=古い・汚れている」というイメージで選択肢にすら入れないのは本当にもったいないと思います。
予算が厳しくて家を諦める前に「中古住宅」を検討しましょう!
というわけで、冒頭のお客様Aさんも「中古住宅もアリかもしれないね」という話になり、ウチの売買部門の営業担当を紹介しました。(私は今は賃貸部門なので)
「賃貸で部屋探し」をしている方の話を聞くと、今回のAさんのように「お金が無いから」と初めからマイホーム購入を諦めている方は結構みえます。
新築で住宅ローンを組もうとすると大変かもしれませんが、中古住宅だと500万円以下で販売されている物件もあるんです。
賃貸営業マンの私が言うのも何ですが、やはり「家を持っていることで得られる安心はある」ので是非検討してみてください。
スポンサーリンク
おわりに
いかがでしたか?
今回は「中古住宅のメリットについて」お伝えしてきました。
もちろん家の状況や立地によって一概に言えないこともありますが、一般的に
- 購入費用が安く抑えられる
- 良い立地(エリア)で購入できるかもしれない
というのは中古住宅購入のメリットとして考えられます。
逆に中古住宅のデメリットを考えれば「古い・ボロい」などですが、結局リノベーションやリフォームを行うのであれば、その点はさほど大きな問題では無いように思えます。
むしろ、新築では到底変えないエリアを広い土地で購入できるのであればメリットの方が遥かに上回っているでしょう。
そう考えるとマイホーム購入で中古住宅を検討する価値は十分あると思いますよ。
以上「中古住宅のメリット!それはデメリットよりも遥かに大きいかも?」でした。
【 最後にPRです 】
中古物件×リノベーション→信頼のパナソニック!

「中古マンションや中古一戸建てをお洒落にリノベーション!」
それは最早マイホーム選びの選択肢として確立していますが、いざ中古物件を探してイチからリノベーションのプランを考えるのは大変ですよね。
そこで中古物件探しからリノベーションまでワンストップでお任せできる新サービス「ReaRie(リアリエ)」をご紹介します。
もちろん物件リクエストは「無料」ですし、新築よりも費用を安く済ませられるのも「中古物件×リノベーション」の大きなメリット!
ただ対応エリアが限られているのが残念ですが、利用できる地域の方は是非!
※ 対応エリアは「東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・奈良」となります。

おすすめの記事 と スポンサーリンク