釣り

シーバスが釣れない?だったらエサ釣りに切り替えてみましょう!

シーバスはパターンが嵌まると初心者でも釣れます。

しかし、逆に言えば「パターンに嵌まらないと釣れない」のがシーバスです。

  • ルアーの選択が悪いのか?
  • キャスティングやアクションがおかしいの?
  • 釣る場所や時間に問題があるのか?
ひな
結局、釣りは釣れないと楽しくありません。

だったら思い切ってルアーからエサ釣りに変えてみてはどうでしょうか?

ルアーで釣れなかったシーバスが、エサ釣りだったら簡単に釣れるかもしれませんよ!

 

シーバスのエサ釣り!どんな仕掛けを選べば良いの?

シーバス(ズズキ)は出世魚でサイズによって呼び名が変わります。

  • セイゴ…30cm以下
  • フッコ…30~60cm
  • スズキ…60cm以上

正直セイゴならアオイソメを付けて仕掛けを投げておけば簡単に釣れます。

しかし、大物を求めてエサ釣りをするなら、仕掛けは迷わず「泳がせ釣り」でしょう。

 

大物を狙うなら「泳がせ釣り」で決まり!?

参考元フィッシングマックス

泳がせ釣りとは、シーバスのエサとなるイワシやアジを泳がせて釣る仕掛けです。

ルアーフィッシングはスズキの好物と小魚のように見せる釣りですが、泳がせ釣りは好物となる魚をエサにするのですから理にかなってますよね。

泳がせ釣りの仕掛けは市販されているものがあるので、そちらを購入すればOKです。

 

泳がせ釣りの仕掛けを購入する時の注意点

泳がせ釣りの仕掛けは、

  • ウキのある仕掛け
  • 胴付き仕掛け
  • エレベーター仕掛け

がありますが、泳がせ釣りが初めてという方は「ウキのあるタイプ」を選びましょう。

 

不動
泳がせ釣りはエサの元気度がポイントで、ウキのある仕掛けだと遠投しないでもエサが勝手に泳いでくれます。

胴付きだと遠投した時にエサの身が切れたり、水面に叩きつけられて弱ってしまう場合があります。

またエレベーター仕掛けは、初心者だとセットするのが難しいかも知れません。

 

まずは泳がせ釣りのエサとなる魚を釣ろう!

泳がせ釣りのエサは釣具屋で買ってきても構いません。

しかし、どうせならサビキ釣りで現地調達するのがオススメです。

 

サビキ釣りでアジやイワシをゲット!

サビキでアジ等を釣っていると、シーバスが来てせっかく回遊してきた魚が散ってしまうことがあります。

逆に言えば、アジやイワシはシーバスの格好のエサになるということですね。

アジやイワシは回遊してくれば簡単に釣れますので、エサ代の節約に現地で釣ってしまいましょう。

サビキ釣りのコツ!アジやイワシをたくさん釣るためのポイントは?

「サビキ釣りなら初心者でも釣れる!」 そう言われて釣りに出かけたものの、いざ釣ってみると全く釣れなかったという苦い経験をした方も多いと思います。 私もサビキ釣りは簡単だと言われて軽い気持ちで行ったら、 ...

続きを見る

 

サビキ釣りはシーバスロッドでも出来ます!

ちなみに、サビキ釣りは専用の竿でないとダメということはありません。

シーバスロッドでもサビキ釣りは問題無く出来ます。

というか、シーバスロッドは適度な硬さで使い勝手が良いので、はじめて釣りをする方が手にするのにオススメの竿です。

 

エサを活かすために必要な道具

現地でエサを調達したら「エサを生かすための道具」が必要になります。

そこで必要になるのが次の2つです。

  • 活かしバッカン
  • エアーポンプ

エアーポンプがないと釣ったアジが酸欠ですぐに弱ってしまいます。

これだけ準備すれば泳がせ釣りのスタートです。

 

 

泳がせ釣りのコツを抑えて大物を狙う!?

泳がせ釣りで釣果を上げるために、3つのポイントをお伝えします。

当たり前のようで意外と初心者がミスしやすいことなので注意してくださいね。

 

エサは元気がなければ交換する!

泳がせ釣りで重要なのが「エサが元気である」ことです。

弱っているとシーバスへのアピールも弱いので、あまり動きがないようであれば元気のあるものと交換しましょう。

また、仕掛けを動かしすぎるのも禁物です。

ひな
エサに余計な負担が掛かるので、最低限の操作に抑えたいですね。

 

仕掛けを投入するときもソッと入れる!

仕掛けを投入する時ですが、力強く遠投する必要はありません。

エサが元気であれば勝手に泳いでいきます。

泳がせ釣りでは仕掛けの投入も「エサが元気で泳げる」ようにソッと投げればOKです。

 

しっかりとタナは調整する!

泳がせ釣りで釣果を分けるポイントの2つ目が「タナの調整」です。

ウキを使った泳がせ釣りでは「ウキ止め」を移動させてタナを合わせます。

海上釣り堀で青物を狙うとタナの重要性が良く分かります。

あすか
同じイケスで同じエサを使っているのに「タナが合っていないだけで全然釣果が変わる」ので、シーバスを狙う場合でもタナは気をつけましょう。

 

エサが潜っていかない時は?

ウキ下を長くして底の方を狙いたいけど、エサが潜っていかない時があります。

そういった場合はエサの近くにオモリをつけて沈めることも可能です。

表層で釣れない時は、この方法で底を探るのも一つの手です。

 

ウキがしっかり沈んでから合わせる!

泳がせ釣りの3つ目のポイントは「アワセ」です。

泳がせ釣りはウキがピクピクしている程度では合わせません。

しっかりと沈んでからアワセを入れるようにしましょう。

おやつ
即アワセすると針が掛からず抜けることが多々あります。
  • ウキがピクピクしている状態…アワセを入れられるように糸を張る
  • ウキが沈む…しっかり沈んでから大きく合わせる

合わせる時は「針ががっちり掛かる」ように思いきって合わせましょう!

 

泳がせ釣りはシーバス以外の大物も釣れるかも!?

シーバスを釣りに行く時期にもよりますが、泳がせ釣りは

  • 青物(カンパチやサワラ)
  • ヒラメ
  • アオリイカ
  • マゴチ

など、色々な魚が釣れます。

どれも釣れれば大物が期待できるので、今まで泳がせ釣りをやったことがない方は是非チャレンジしてみて下さい。

 

 

シーバスは時期によってエサが変わる!?

ここまでシーバスのエサ釣りをテーマにお伝えしてきましたが、シーバスは時期によって好むエサが変わります。

シーバスは一年中釣れると言われますが、とくに

  • 3月~6月の「春」
  • 9月~12月の「秋」

がシーバスのベストシーズンになります。

泳がせ釣りは春でも秋でも良いですが、春には「バチパターン」もあるので時期に合わせて釣り方も考えてみて下さいね。

シーバスの釣れる時期!初心者でもシーズンを狙えば結構釣れますよ

ルアーフィッシングで人気のターゲットと言えば「シーバス」! シーバスとは「スズキ」のことですが、大きいものは1m近くまで成長するので強烈なファイトが楽しめます。 おやつ大きさによって30cm以下を「セ ...

続きを見る

 

おわりに

シーバスはルアーフィッシングで人気のターゲットですが、なかなか釣れないという方もみえます。

シーバスが釣れない原因として、

  • 時期や時間の選択が悪い
  • ベイトとルアーが合ってない
  • 釣り人が多くシーバスの警戒心が高くなっている

など色々ありますが、それよりも思い切ってエサ釣りに切り替えてみるのも手です。

不動
ルアーほどお手軽ではないのが欠点ですが、釣れてしまえば苦労は必ず報われますよ。

以上「シーバスが釣れない?だったらエサ釣りに切り替えてみましょう!」でした。

 

おすすめの記事 と スポンサーリンク

-釣り

© 2024 イエエエイ!!!