今回は「サーラ住宅の評判について」お伝えしたいと思いますが、みなさんサーラ住宅の名前はご存知でしょうか?
サーラ住宅は愛知県に本社を置くハウスメーカーで「外断熱工法」をいち早く取り入れた会社です。
またサーラ住宅の特徴としては、
- 坪単価…50~70万円
- 木造軸組み×モノコック工法の「外断熱ハイブリッド工法」
- 空気の流れをコントロールする「二重通気工法」
- 「お泊まりハウス」の実施
などが挙げられます。
いろいろオリジナルな名称が多くてピンと来ないかもしれませんが、とくに面白いのは「二重通気工法」でしょう。
エアコンなどを利用する時は「冷暖気を閉じ込め」て、気候が穏やかな時は「通気を良くする」という工夫がされています。
そんな外断熱や二重通気工法が売りのサーラ住宅について、今回も実際に家を建てた皆さんから感想を頂きました!
サーラ住宅の評判は?実際に家を建てた方に聞いてみた!
やはりサーラ住宅を検討する方は「断熱性能」を気にする方が多いようです。
私もサーラ住宅の「二重通気工法」は発想が面白いと思いますし、車の内外気循環ではないですが冷暖房の効き具合は大きく変わるんだろうなと思います。
そんなサーラ住宅の断熱性能が気に入ったTさん(仮名)のお話から伺っていきましょう。
断熱性の違いを詳細に教えてもらえました!
積水ハウスとダイワハウスとサーラ住宅で悩みましたが、サーラ住宅の温度差の小さな家というコンセプトが魅力的だったのでサーラ住宅を選びました。
多くのハウスメーカーは内装や外装こそ選択できますが、サーラ住宅では断熱方法まで選択できました。
寒い地方に住んでいるので、高い断熱性を持った住宅を建てることができて満足しています。
説明もとても丁寧で、それぞれの方法によってどのように断熱性に違いが出るのか詳細に教えてもらえたので安心してお任せすることができました。
建坪は40坪で、坪単価は50万円程度でした。
郊外なのもあって坪単価が比較的安かったので、快適さを重視した少し大きい家を建てました。
住んでみると、確かに夏は涼しく、冬は暖かい快適な家だったのでサーラ住宅にしてよかったと思っています。
とくに冬は高い断熱性を日々感じることができます。
ただ、建ててわずか1年でドアの金具が二つも緩んでしまったので、そこはどうなのかなと思っています。
断熱工法には、それぞれメリット・デメリットがありコスト面も様々です。
ですから一概に「正解はコレ」というのがなくて議論が絶えませんが、そういう意味でも断熱工法について説明してくれるのは助かりますね。
ちなみに、あえて外断熱のデメリットをお伝えすると「外側から断熱材で包み込む」ような形になるので、屋根裏などにも冷暖房の熱が伝わります。
そのため「冷暖房を利かせる空間が広い(ロスが大きい)」というのもデメリットの1つと言われています。
価格が安く済んだのが決め手になりました!
サーラ住宅で家を建てました。
積水ハウスやパナホームといった有名どころも検討しましたが、価格が安く済んだのが大きな決め手です。
4LDKの2階建ての家になるのですが、別室で和室を設けたり私のこだわりにも応じていただけ大変満足しています。
郊外だったので坪単価は50万といったところでした。
住み始めて3年になりますが、夏は風通しがよく涼しいです。
冬は床暖房を入れてる関係もありますが、すぐに部屋が暖かくなりとても快適に過ごせています。
一つ気になったところを挙げるとすれば「きしむ音」でしょうか。
家族4人で住んでおり子供も小さいため動きまわるからという原因も考えられますが音が少し気になります。
それでも子供が成長してくれば、解決するのかなと思っています。
長い目で見れば取るに足らない問題です。
使用している木材の材質が良いのか虫も少なく、良い会社と巡り会えたな、良い買い物をしたなと思っています。
なんですが、坪単価50万円というのは嬉しいですね。
ちなみにサーラ住宅と内容が似ている会社もありまして、北海道に本社を置く「土屋ホーム」も外断熱をウリにしているハウスメーカーです。
土屋ホームの評判!北海道で有名だけどリアルに住んでる方の感想は?
寒さの厳しい地方の会社ですから、外断熱が気になるなら検討の余地ありかもですね。
宿泊体験で断熱性を体感できたのは大きかった!?
家を建てる際に比較検討したのは、サーラ住宅、レオハウス、イシンホームなどです。
サーラ住宅に決めたのは(東日本大震災後に建てたこともありますが)、営業マンの説明で耐震性に信頼が持てたことです。
また、空気のソムリエとサーラ住宅が胸を張っているように、ベステアの断熱性をモデルハウスで実感できたのも大きかったです。(私が建てた際は宿泊体験が出来たので可能な方はぜひ経験してみてください)
実際に住み始めてから猛暑日で締め切った時間が長かった日がありましたが、ムッとするような暑さを感じませんでした。
間取りは6LDKで、他には3つのウォークインクロゼットや納戸があります。
建坪は約280平方メートルです。
実際に住んでみても、ベステアだとエアコンをそんなにつけなくてもいいので、エアコンが苦手な家族からの評価も高いですし、夏と冬の電気代が随分と浮くので個人的にお薦めします。
サーラ住宅は「外断熱・二重通気工法の快適さ」を実感してもらうために、一泊二日の宿泊体感サービスがあります。
寝具やアメニティもあって実際に泊まれるので楽しそうですよね。
これから家を建てる方は良い機会なので試してみては?
サーラ―住宅は全国的には有名ではない!?
当時、自分の人生において「サーラ住宅と言うハウスメーカーは聞いたことがない」会社でした。
ですが、友だちと飲んでいる時に「家を買う話題」になり友人がハウスメーカの話をしてくれて、その時にサーラ住宅を初めて知りました。
自分はどの家のメーカで家を建てるのか考えもしていませんでしたが、サーラ住宅を選ぶことになったのは家の間取りが自分の希望にピッタリだったからです。
購入時に比較したハウスメーカーは積水ハウスで「知名度を考えると積水ハウス」ですが、なかなか自分が描いている金額と一致はしませんでした。
その点サーラ住宅は坪単価70万円くらいで、なんとか自分の予算で収まりました。
安く買えたので悪い部分もあるかなと思いましたが、住んでみて気になる点は特になく、むしろ悪いところが無いことに驚いています。
有名なハウスメーカーは「何か安心な気がする」のですが、そこまで知名度の高くない会社でも良いところはあるわけで「サーラ住宅がまさにそんな感じ」で良かったです。
私が小学生の頃からTVCMは流れていまして「サ~ラ~住宅~」と耳に残るフレーズが印象的でした。
当時のウリは「ソーラーサーキットの家」でしたが、いつの間にか「外断熱と二重通気工法」になっていましたね。
でも、どちらにしても断熱性や快適性重視というのは昔から変わらないサーラ住宅のこだわりのようです。
おわりに
いかがでしたか?
今回は「サーラ住宅の評判について」お伝えしてきました。
ただ、あまり話題に上がらなかったので補足しておくと、サーラ住宅は東海大地震が心配される愛知県に本社を置く会社なので「耐震性」にも力を入れています。
それが「外断熱ハイブリッド工法」で、木造軸組みとモノコック工法(2×4のように壁で組む工法)を掛け合わせることで耐震性能の高い家を建てています。
ただ、それでも名称に外断熱を入れてくるあたり「どんだけ断熱性を推すんだ」という熱いこだわりを感じます。
ここまでハッキリと長所を出してくれると「ハウスメーカー選びをする私たちにとっては選びやすい」ですよね。
外断熱が気になる方は是非!
以上「サーラ住宅の評判!特徴の外断熱など住んでいる方の感想は?」でした。
【 最後にPRです 】
個人でも掲載可能!空き家マッチングサイト
ここ数年「空き家問題」が取り沙汰され、管理の行き届いていない空き家については固定資産税が6倍になるという話も聞きます。
しかし、築年数の経過した空き家や地方にある空き地などは不動産屋も積極的に取り扱ってくれないので「仕方なく放置している」という方もみえると思います。
そんな空き家で頭を悩ましている方にお勧めなのが「空き家コネクト」です。
空き家コネクトは個人・法人問わず「空き家・空き店舗・空き地・山林など」の不動産情報を無料で掲載できるマッチングサービスになります。
「こんなボロボロの空き家は誰もいらない」と諦める前に無料掲載してみましょう!(イエエエイ!を見たと伝えて貰うとトップページにピックアップ物件として紹介して貰えますよ)
おすすめの記事 と スポンサーリンク