アイデザインホームは広島県に本社を持つハウスメーカーです。
関西と東海エリアにも住宅展示場を出展しており、坪単価は50~55万円くらい。
大手ハウスメーカーと比べても購入しやすい価格帯になっています。
また名前の通りデザインに定評のある会社で、スキップフロアや吹き抜けを活かしたプランが人気のようです。
そんなアイデザインホームですが、はたして評判はどうでしょうか?
今回も実際の購入者さんに話を聞いてみました!
アイデザインホームの評判を購入者に聞いてみました!
アイデザインホームは自由設計の注文住宅「MOMIJI」を中心に、
- 天井高の高い「HIGH」
- スキップフロアを活かした「SKIP」
- オール電化注文住宅「SORA」
- ゼロエネルギー注文住宅「ZEH」
- 屋上を活かした「ROOF」
という特徴的なプランがラインナップされています。
その中で、まずは「SKIP」を購入されたMさん(仮名)から話をお伺いしました。
私たち夫婦は一目惚れでした!
お洒落な家にしたいと「SKIP」というスキップフロアのプランで家を建てました。
展示場で見たスケルトン階段とスキップフロアを活かした吹き抜けが解放的で、カフェのようなお洒落な家にしたいと思っていた私たち夫婦は一目惚れでした。
決め手となったスキップフロアは子供達の良い遊び場になっています。
他に1,000万円台で家が建てられるというアキュラホームも検討しましたが、デザインは頭一つ抜けていると思いました。
あとは営業担当者との相性も良かったでの購入を決めました。
住んでから4年目になりますが、今もデザインに飽きること無く気に入っています。
スキップフロアの家をご覧頂くと、その解放的でデザイン性の高さは惹かれる方も多いと思います。
とくに若い方には人気がありますよね。
ちなみに、Mさんが比較検討された「アキュラホーム」はロープライスを売りに販売棟数を伸ばしている会社です。
-
-
アキュラホームの評判は?実際の購入者の意見をまとめてみました!
突然ですが、みなさんは「アキュラホーム」というハウスメーカーをご存知でしょうか? ご存知な方は「タマホーム」と同じように、ロープライス戦略のイメージある会社と思っている方も少なくありません。 確かにア ...
屋上をドッグガーデンに出来るプランが気に入りました!
アイデザインホームで「MOMIJI ROOF」を建てました。
我が家は愛犬が3匹いるので、屋上をドッグガーデンに出来るこちらのプランが気に入りました。
庭をドッグガーデンにすると心配なのは脱走ですが、そのために金網を設置したりするとデザイン的に気になりますし、購入する土地も広く大きなものを探さなければなりません。
しかし、屋上を利用することで大きな敷地でなくても、広いスペースを確保出来ることが決め手でした。
価格は2,400万円で当初の予算は少しオーバーしましたが、シンクや日よけもあるので愛犬たちのお気に入りの場所になっています。
愛犬と暮らす家を検討されている方にオススメしたいプランです。
「MOMIJI ROOF」はドッグガーデン以外にも、アウトドアやラウンジといった家族の憩いの場として活用できるようです。
そんな屋上だったら控えめに言っても最高でしょう。
決め手は遊び心のあるデザインでした!
私が住んでいるのは愛知県ですが、価格帯が似ているのとアールギャラリーと比較しました。
アールギャラリーもデザイン性は高いのですが、決め手になったのは遊び心のあるデザインでした。
アールギャラリーも悪くはなかったのですが、私には少しモダン過ぎました。
また、リビング階段にしたいという要望も担当の方は快く応えてくれて坪単価は55万円です。
大手ハウスメーカーと比べて価格もお値打ちなのは嬉しいポイントです。
耐震や断熱などの性能面でも満足しています。
アイデザインホームで家を建てて悪いと思った点はありません。
価格帯が似ていることもあり、愛知県ではアイデザインホームと合わせて「アールギャラリーも検討されることが多い」です。
こちらは話を伺ったTさん(仮名)が仰るように、少し大人びたデザインという印象があります。
好みの問題だと思いますが、どちらも良い会社です。
-
-
アールギャラリーの評判!リアルに貰った感想だと提案力に定評あり?
今回、実際に購入した注文住宅の評判を頂いたのは「アールギャラリー」です。 アールギャラリーは、株式会社アールプランナーが行っている注文住宅事業の名称です。 他にも「イエナビスタジオ(不動産事業)」「F ...
住み心地も申し分ありません!
家を建てるにあたりアイデザインホームとクラシスホームで悩みました。
価格はクラシスホームの方が安かったのですが、アイデザインホームは可能な限り要望を聞き入れてくれたからです。
私たち夫婦はバイクが趣味なのでビルドインガレージは念願でした。
家の中から愛車を眺めることが出来るので気に入っています。
また床の無垢材も裸足で歩くと気持ちよく、住み心地も申し分ありません。
収納スペースにしているロフトも使いやすいですし、もう一度家を建てることがあってもアイデザインホームにお願いしたいです。
アイデザインホームと比較されたクラシスホームは愛知県のハウスメーカーです。
タイル外壁を使用してもお手頃価格というのが嬉しい会社です。
それでもAさん(仮名)がアイデザインホームに決めたのは、やはりデザインを優先されたからですね。
まとめ
今回はアイデザインホームで購入された方の評判をご紹介しました。
お話を伺った皆さんが口を揃えて言うのは「デザインが気に入った」という点です。
どちらかというと若い世代の方が好みそうなデザインで「カフェのようなお洒落な家」を求める方にはオススメだと思います。
何度かアイデザインホームの営業の方と話をすることがありましたが、同じ営業ですが若くて感じの良い印象を受けました。
価格帯も大手ハウスメーカーと比べると購入しやすいですし、デザインを重視する方は検討されては如何でしょうか?
以上「アイデザインホームの評判は?4人の購入者から口コミを頂きました!」でした。
【 最後にPRです 】
ハウスメーカー選びの新常識!?

そんな時は初めに「カタログを集めて見比べる」ことが勉強にもなって効率的!
「でも、何社もカタログを集めるのは大変そう…」と思うかもしれませんが、じつは「カタログを一括請求できる便利なサイト」があるんです!
運営元はTVCMでもお馴染みの LIFULL HOME`Sで、お住まいの地域から「予算」や「建築方法」など様々なテーマから複数社のカタログを一括で請求できます。(もちろん無料!)
さらにカタログを請求すると、家づくりの流れが丁寧に解説された「はじめての家づくりノート」も無料で貰えます。
とても勉強になるので是非活用してくださいね。
おすすめの記事 と スポンサーリンク