こんにちは、不動です。
あなたは「部屋が乾燥する事で肌がカサカサになったり悩まされること」はありませんか?
私は乾燥してくると、すぐに痒くなってくる体質なんです。
ネットで乾燥対策を調べてみるとたくさんのアドバイスが出てきますが、つまるところ「加湿による対応」が並びます。
一般的には、以下のようなことが上げられます。
- 加湿器を使用する
- 洗濯物を部屋干しする
- 観葉植物を室内に置く
- 暖房はエアコンではなく石油ストーブやガスファンヒーターを使う
これらすべてに共通するのは、「水気(湿気)を空気中に放出する」ということ。(石油やガスも燃焼時に水蒸気が発生します)
ただ、だからこそ部屋にとって「やりすぎ」は良くないのです。
加湿しすぎも危険!多湿が引き起こす弊害もある
乾燥を気にするあまり、終日加湿器をフル稼働、洗濯物は中に干し、大きめの観葉植物もしっかり並べるなんてことをしていると、当然ながら部屋の湿度はぐんぐん高まります。
確かに部屋の中で過ごす分には快適かもしれませんが、湿度が高くなればなるほど弊害というものも発生します。
冬場の湿度過多といえば、ズバリ「結露」と「カビ」です。
そして、意外と気にされていませんが「ダニ」です。
これらの対策を怠ると「家が傷んだり健康被害に繋がる」こともあるので重要なポイントです。
では、それぞれの対応法を具体的に見てみましょう。
加湿による結露対策について
寒い冬の日に室内の温度と外気温の差があり過ぎると、窓がびしょびしょになってひどい場合には床まで水がしたたり落ちているなんてことがありますよね。
これは外気によって冷やされた窓付近の空気が湿度を抱えきれず飽和状態になっていることから引き起こされます。
乾燥対策として意図的に部屋の湿度を上げているので、致し方ないことなのですが何らかの対応をしておかないと掃除も大変ですし、長期的には家が傷んでしまうことだってあります。
こまめに拭くのがいいのですがそれも面倒ですので、冷え込みそうな夜には「窓の下に古新聞やタオルを敷いておく」と良いでしょう。
また、最近では結露防止シートなども売っていますのでしっかり対策しましょう。
加湿はカビにとって最高!
ご存知の通りカビは高温多湿を好みます。
いくら気温の低い冬でも部屋内を暖房+加湿で快適で過ごしやすい状況を保ち続けると、それはカビにとっても好環境なのです。
カビは一度発生すると徹底除去が難しいです。
見た目にも不衛生ですが、カビの胞子が体に入り込むと健康被害にも繋がりかねません。
よって1日数回は窓を開け放ち、部屋中に風を通すようにしましょう。
換気をしても家具の配置などによって風通しが悪く湿気の溜まりがあるといけないので、ベッドやタンスなどの大きな家具は壁から少し離して配置するなどの工夫も有効です。
冬でもダニは発生する!?
じつはカビと合わせて気を付けなければいけないのは「ダニ」です。
ダニは冬になると死んじゃうと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、じつは冬でもダニは生息します。
というのは、最近は冬でも暖房を入れますし、住宅の機密性も高まっていますから、すきま風も入ってこない。
そうなると冬でもダニにとって快適な高温多湿となります。
ちなみに、ダニは相対湿度50%、 カビは60%を突破すると急増すると言われています。
参照元:加湿.net
春、夏、秋もきちんと掃除は大切ですが、冬でも換気を意識して行いましょう。
とくに「暖房器具の前にカーペットなどを置くとダニにとって快適な居場所」になってしまうので気を付けてくださいね。
ちょうど良い「湿度」とは?
ちなみに一般的に「人間にとって快適な湿度は50~60%」とされています。
気温の低い冬場は空気中に保持できる水分も少なくなりがちです。
そこに暖房としてエアコンを使用するとさらに乾燥します。
しかし、洗濯物を干したりしての加湿では、ちょうどよいのか乾燥しているのか分かりません。
そんな時は氷の入ったグラスが参考になります。
氷を入れた水のグラスがなかなか結露しないようであれば、その部屋はすでに乾燥気味なんですね。
乾燥対策の加湿ですが「家のことを考えると」やりすぎはカビやダニの繁殖の原因になる可能性もあります。
しかし、低温・低湿度の環境はインフルエンザや風邪のウイルスにとっても好環境です。
また乾燥していると、以下のような体調不良になる方もみえるでしょう。
- 鼻の奥が痛くなる
- 喉がイガイガする
- 体中がむず痒い
そういった予防のためにも加湿(乾燥対策)は必要です。
だからこそ「便利な加湿器」を上手に使うのが良いですね。
私も持っています!おすすめの加湿器がこちら
というわけで、ここまで加湿をしすぎて多湿状態になるデメリットを解説してきました。
「じゃあ、そうならないためにどうすればよいのか?」
ズバリ湿度のコントロールしやすい「加湿器を利用する」という普通の答えになってはしまうのですが、ここでは私も実際に購入しているおすすめの加湿器をご紹介していきます!
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター
(画像をクリックするとアマゾンに移動します)
私がおすすめするのは「シャープの空気清浄機能付きの加湿器」です。
ちなみにアマゾンランキングでも1位です。
加湿器の性能も良いのですが空気清浄機の機能もかなり高評価で、とくに花粉症の時期には助かります。(加湿空気清浄機が花粉やハウスダストも除去してくれるのです)
我が家は奥さん以外が重度の花粉症と乾燥肌なので、この加湿空気清浄機はマストアイテムとなっています。
もちろん加湿についても乾燥や低温になると自動調整してくれるので安心の1台です。
Anypro アロマディフューザー
(画像をクリックするとアマゾンに移動します)
こちらは香りを楽しめる卓上加湿器です。
性能面で考えればシャープの加湿空気清浄機の方が良いですが、アロマが楽しめるのがポイントです。
アロマオイルを入れて加湿による潤いとカラフルなLEDライトでお洒落なインテリアとしても楽しめます。
価格もお値打ちなので贈り物としても喜ばれますよ。
おわりに
いかがでしたか?
今回は「加湿を行う上での注意点」を解説してきました。
テレビでGACKTさんが「寝ている間に加湿をするので、朝起きると部屋がビタビタになっている」と話ているのを聞いたことがありますが、確かにのどには優しいですが部屋にはなかなか厳しい環境になります。
乾燥対策のために加湿は必要ですが、やり過ぎもいけません。
適度なタイミングでの放湿をお忘れなく。(*´∨`*)
以上「部屋の加湿もやりすぎはダメ!乾燥の季節でも注意すべきことは?」でした。
【 最後にPRです 】
個人でも掲載可能!空き家マッチングサイト
ここ数年「空き家問題」が取り沙汰され、管理の行き届いていない空き家については固定資産税が6倍になるという話も聞きます。
しかし、築年数の経過した空き家や地方にある空き地などは不動産屋も積極的に取り扱ってくれないので「仕方なく放置している」という方もみえると思います。
そんな空き家で頭を悩ましている方にお勧めなのが「空き家コネクト」です。
空き家コネクトは個人・法人問わず「空き家・空き店舗・空き地・山林など」の不動産情報を無料で掲載できるマッチングサービスになります。
「こんなボロボロの空き家は誰もいらない」と諦める前に無料掲載してみましょう!(イエエエイ!を見たと伝えて貰うとトップページにピックアップ物件として紹介して貰えますよ)
おすすめの記事 と スポンサーリンク