住まい

ベランダとバルコニーの違い!一目で分かる大きな特徴があるんです

こんにちは、不動です。

先日となりで接客していた新人営業マンが、来店されたお客様に「ベランダとバルコニーって何が違うんですか?」と質問されていました。

すると、縋るような目で私のことをジッと見てくるので、つい私も視線を逸らして下を向き…ません!

きちんと先輩として助け船を出してお客様に説明しました。

だってベランダとバルコニーの違いは10秒で解説できてしまうくらい簡単ですから。

ちなみに結構「ベランダとバルコニーの違いって何?」という質問はお客様からされるのですが、ふとWEBで調べてみると知恵袋なんかでもかなり質問件数が多いようです。

でも、じつはべランダとバルコニー違いは「一目で分かる」くらい分かりやすいです。(なので記事のネタとしては厳しいです!)

そんなわけで、今回は記事のボリュームは少なめですが「ベランダとバルコニーの違い」についてズバッと解説していきましょう。

 

 

一目でわかる「ベランダ」と「バルコニー」の違いとは?

ベランダとバルコニーは「明確な違い」があります。

それは「屋根の有無」です。

つまり、ベランダとバルコニーは「屋根があるか?ないか?」で呼び方が変わるのですね。

  • ベランダ…屋根がある
  • バルコニー…屋根が無い

 

他の違いとしては「広さ」にも注目!

「屋根以外に違いは無いの?」というと、こちらは明確な基準があるわけではないですが「広さ」にも注目です。

バルコニーには「ルーフバルコニー」と言われる、階下の屋根の部分をバルコニーとして利用するタイプもあります。

分譲マンションなんかでよく見かける、ビニールプールやBBQで遊べるくらいの広いタイプのバルコニーですね。

ただし、広くて遊べるからとマンションのバルコニーやベランダで騒ぐと意外とトラブルに発展することも少なくありません。

ベランダでプールは迷惑なのか?マンションで水遊びする時の注意点!

広さと関係ない話ではありますが、広いバルコニーやベランダの家に住まれる方は合わせてご覧ください。

バルコニーは「専有面積」に含まれません!しかし…

ちなみに賃貸の部屋探しを行う時は、スーモやホームズなどの不動産ポータルサイトを利用することが多いでしょう。

その時に広い部屋を借りたいと思ったら「専有面積●●以上」という検索を行うと、それ以下(狭い部屋)は検索から外れるので便利です。

専有面積とは「自分が借りる面積」のことなので、通常ベランダとバルコニーは含まれません。(ベランダやバルコニーは共有部分になります)

しかし、中にはポータルサイトの検索結果にヒットするように「ベランダやバルコニーを専有面積に含む」業者もいます。

実際に内見したら「さっきの部屋より資料は広いのに狭く感じる」ということもあるので、広い部屋を借りたい方は資料の数字を鵜呑みにせずにきちんと自分の目で確かめることが大切ですね。

 

これも気になる!「テラス」との違いは?

ベランダとバルコニーと似ている言葉に「テラス」もあります。

これもベランダとバルコニーと合わせて違いが分かりにくいので合わせて解説しますが、テラスは「建物の1階から外に向かって張り出されたスペース」のことをと言います。

言ってみればバルコニーの1階バージョンが「テラス」ですね。

例えば「ウッドデッキ」はテラスに分類されます。

 


 

ベランダとバルコニーと合わせてテラスの違いも解説しました。

まとめると、以下の違いがあります。

  • ベランダ…屋根がある・スペースは広くない
  • バルコニー…屋根はない・スペースは広いことも
  • テラス…1階のバルコニーのこと

まずは「屋根の有り無し」で判断すれば一目で分かりますし、テラスについても1階ですから一目瞭然です。

見た目の話であればここで終わってしまうのですが、じつは「家を買う時」にもベランダやバルコニーで違いがあります。

続いて解説していきましょう。

 

 

家の購入にもある!?ベランダとバルコニーの違い

今まで「ベランダやバルコニーの見た目の違い」について解説してきましたが、じつは家を買う時は「お金に関する」ことでベランダとバルコニーで違いがあります。

それはズバリ「固定資産税」です。

 

ベランダとバルコニーで固定資産税は変わるのか?

知恵袋でも質問が多かったのですが、ベランダとバルコニーで固定資産税は変わるのかというと、結論から言うと変わります。

簡単に解説すると固定資産税は床面積で計算されるのですが、屋根が無い場所は床面積に含みません。

そのため、バルコニー(屋根なし)はベランダよりも固定資産税が安くなります。

ですから建築業者によっては「ベランダの屋根は後でつけた方が良いですよ」というアドバイスをされる所もあります。

 

ベランダがあると固定資産税はどれだけプラスなの?

「え!ウチはベランダに屋根付けちゃった」という方のために、簡単にベランダがある場合の固定資産税について解説します。

固定資産税で計算されるポイントは、

  • 3方に壁があること
  • 高さ
  • 用途性
  • 素材

等々あるので一概に言えないのですが、一般的な戸建てのベランダにかかる固定資産税は「年額で2~3,000円程度」です。

はじめは屋根なしにしておいて検査完了後に屋根を取る付ければ固定資産税は安くなりますが「年間数千円のために後で屋根を取り付けるのも手間だな」という意見もあるでしょう。

ただ上記はあくまで目安の固定資産税の金額ですから、家を建てる業者さんと相談して検討してみてくださいね。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

今回は「ベランダ」や「バルコニー」と合わせて「テラス」の違いについて解説してきました。

この記事のタイトルでも一目でわかると書きましたが、本当に簡単に分かる違いでした。

  • べランダ…屋根付き
  • バルコニー…屋根なし
  • テラス…1階にある

ただ意外とお金の違いは分からないもので、ベランダも屋根の有無で固定資産税が違います。

これから家の購入を検討される方は注意して下さいね。

以上「ベランダとバルコニーの違い!一目で分かる大きな特徴があるんです」でした。

 


【 最後にPRです 】

個人でも掲載可能!空き家マッチングサイト

ここ数年「空き家問題」が取り沙汰され、管理の行き届いていない空き家については固定資産税が6倍になるという話も聞きます。

しかし、築年数の経過した空き家や地方にある空き地などは不動産屋も積極的に取り扱ってくれないので「仕方なく放置している」という方もみえると思います。

そんな空き家で頭を悩ましている方にお勧めなのが「空き家コネクト」です。

空き家コネクトは個人・法人問わず「空き家・空き店舗・空き地・山林など」の不動産情報を無料で掲載できるマッチングサービスになります。

「こんなボロボロの空き家は誰もいらない」と諦める前に無料掲載してみましょう!(イエエエイ!を見たと伝えて貰うとトップページにピックアップ物件として紹介して貰えますよ)




おすすめの記事 と スポンサーリンク

-住まい

© 2024 イエエエイ!!!