「1000万円で家は建つのか?」
マイホームは欲しいけどお金に余裕がないという人であれば、一度は考えたことがあると思います。
しかし、ネットでローコスト住宅を探しても、出てくるのは「1000円”台”」というものがほとんど。
「1000万円台なら1999万円まであるし…」
それってほとんど2000万円ですから!
と、ツッコミを入れている方も多いことでしょう。
では、実際1000万円で買える家はあるのでしょうか?
じつは、全国展開しているハウスメーカーでは限られますが「本体価格1000万円以下の家」をウリにしている建築会社は各地域に結構あります。
内容によって全部込みで1000万円は難しくても「限りなく1000万円に近い」というのは目指せそうですよね。
というわけで、今回は「1000万円で家が買えることをウリにしているローコスト住宅会社」をご紹介していきます!
1000万で家が買える!?超ローコストなハウスメーカーを探してみました
ここでご紹介するのは「本体価格が1000万円以下」という商品プランを提供しているハウスメーカーです。
ですが1つ注意点として、実際に建築する際には別途諸経費などが必要となり、内容によっては1000万円を超える可能性があります。
その点はご理解の上ご覧下さい。
アイフルホーム「i-Prime7」
参照元:web housing
アイフルホームが行っているwebを活用して家を建てる「i-Prime7」は本体価格700万円台から。
アイフルホームと言えば住宅設備や建材を扱うLIXIL(リクシル)のグループなので、もちろん利用する建材はLIXIL製品。
むしろLIXILで700万円台から家が建つならお得感があります。
秀光ビルド「UL-R自由設計」
参照元:秀光ビルド
全国展開している名前の知れたハウスメーカーでは、秀光ビルドは最安値ではないでしょうか?
また、秀光ビルドは諸経費を含む「コミコミ価格」で金額を提示してくれるので、後で追加費用が掛かって予算オーバーしたなどの心配もありません。
サンシャイン池崎さんの家を建てて話題になりましたが、今度は元日本ハムの監督の大嶋康徳さんの家も建てるようです。
アイダ設計「888万円の家」
参照元:アイダ設計
一時期「555万円の家」で話題になってアイダ設計が、28坪・4LDKにグレードアップさせて誕生したのが「888万円の家」です。
設備も充実で食器洗い乾燥機や浴室テレビまで付いた価格なので驚きです。(但し、工事費別)
アイフルホーム・秀光ビルド・アイダ設計は対応エリアも広いので、この3社は1000万円で家を買うとしても比較検討出来そうです。
また、TVCMなどを行う大手以外も合わせて見ていきましょう。
地域は限られる!だけど1000万円で家が買える会社が他にも
有名なハウスメーカーではなくても、各地域に根付いた「1000万円で家が買える建築会社」はあります。
さすがに全ての都道府県はカバー出来ませんが、個人的に目を引いた会社をいくつかご紹介していきましょう!
ヒラキハウジング「建つんです500」
参照元:ヒラキハウジング
熊本県でローコスト住宅を手掛ける「ヒラキハウジング」ですが、なんと最安値は500万円からというので驚きです。
また、他にも
- セカンド600
- ガンバレ700
- まるごと850
- まるごと1000
と、ローコスト住宅のプランがたくさんあります。
熊本でローコスト住宅を検討している方は一見の価値ありではないでしょうか?
ジャスティハウス「775万円~」
参照元:ジャスティハウス
群馬県で企画型注文住宅を手掛ける「ジャスティハウス」では、プラン選択が幅広いです。
もっともお値打ちな775万円は24坪タイプですが、まずここでも間取りのプランは結構あります。
そこから坪数に応じて「27坪タイプ860万円」「29坪タイプ890万円」「32坪タイプ960万円」「33坪タイプ990万円」まで、本体価格1000万円以下で選べます。
デザインも「ガーリー・ロック・ヴィンテージ」など個性的なので見ていて楽しくなりますね。
758ホーム
参照元:758ホーム
私、名古屋市のある愛知県に住んでいるので「758ホーム」をご紹介します。
もちろん本体価格は「758万円から」という分かりやすさ。
他にも愛知県にはローコスト住宅を手掛けている会社はあるのですが、微妙に安い!
- 岡崎市…コアラホーム(780万円~)
- 尾張旭市…ひよこ住宅(864万円~)
- 一宮市…叶え家(768万円~)
こうやって見ると愛知県は本体価格1000万円の家を扱うローコスト住宅会社は多いのかも知れませんね。
超ローコスト住宅専門店(各都道府県に大体ある)
参照元:ユートリエホーム
超ローコスト住宅専門店とは「船井総合研究所」が行っているビジネスモデルです。
なので、各都道府県ごとに超ローコスト住宅専門店に参加している会社があります。(HPを見ると構成やデザインが全て一緒なので分かります)
どこでも700万円台だという目玉プランは必ずあるようなので気になる方は「超ローコスト住宅専門店+県名」で検索して下さい。
この他にも本体価格1000万円以下の家をセールスポイントにしている会社は多数あります。
「都道府県や市町村」などの地域名を掛け合わせて検索したり、この記事の最期でもご紹介する「カタログ一括請求サービス」などを利用して探してくださいね。
おわりに
今回は、1000万円で買える家をテーマに「ローコスト住宅を手掛ける建築会社」を見てきました。
1000万円で家なんか建たないと諦めていた方も「探せば意外とあるじゃん!」と、ちょっとマイホーム購入に前向きになれたのではないでしょうか?

そう考えると(個人的には考えたくないですが)慌てずに「ローコスト住宅の会社を探した方が費用は抑えられる」のかもしれません。
「1000万円で家は買えない。注文住宅なんて買えるわけない」と諦める前に、いろいろ調べてみる価値はありそうですね。
以上「1000万で買える家!超ローコストなハウスメーカーを調べてみた」でした。
【 最後にPRです 】
ハウスメーカー選びの新常識!?

そんな時は初めに「カタログを集めて見比べる」ことが勉強にもなって効率的!
「でも、何社もカタログを集めるのは大変そう…」と思うかもしれませんが、じつは「カタログを一括請求できる便利なサイト」があるんです!
運営元はTVCMでもお馴染みの LIFULL HOME`Sで、お住まいの地域から「予算」や「建築方法」など様々なテーマから複数社のカタログを一括で請求できます。(もちろん無料!)
さらにカタログを請求すると、家づくりの流れが丁寧に解説された「はじめての家づくりノート」も無料で貰えます。
とても勉強になるので是非活用してくださいね。
おすすめの記事 と スポンサーリンク