先日、30代独身の友人が「家を買おうかな」と言い出しました。
他の友人たちは理由も聞かずに「止めておけ!」と言っていましたが、はたして独身で戸建てを購入するメリットはないのでしょうか?
ちなみに私は「なぜ戸建て購入しようと思ったのか?」きちんと理由を聞きました。(大人の対応)
すると「消費税が増税すると損かなと思って」と言っていたので、つい私も「止めておけ」と言いました。
独身で家を戸建てを買うことが悪いとは思いませんが、消費税などを購入理由にするのは正直どうかなと思います。
というわけで、今回は私が考える「独身が戸建てを購入するメリット」についてお伝えしていきましょう。
スポンサーリンク
独身でも戸建てを買えばいいじゃない!?
まず「家を買う」のは、何も家庭がないとダメではありません。
独身とか子持ちとか関係なく「住まいは人生に必要なもの」ですから、老後も含めて自分の人生にどういった家が必要かを考えて「戸建てがいる」と思えば買えば良いのです。
そういった俯瞰した視点で「独身の方が戸建てを購入して人生を楽しめるのか?」真面目に考えてみましょう。
独身だからこそ!老後を考えて持ち家を手に入れておく
私は賃貸よりも「家は買った方良い派」です。(賃貸営業マンですけど)
というのは、老後を考えると賃貸よりも持ち家の方が有利だと考えるからです。
これから賃貸はどんどん増えるので、老後に家が無くても賃貸で十分という意見もあります。
しかし、これは「現実が見えていない」と思います。
すごく身も蓋もない話に聞こえるかもしれませんが、もしあなたが大家さんだとして「老人の一人暮らし」に安心してアパートを貸すことが出来ますか?
家賃滞納や孤独死など心配事は山ほどあると思います。
そういった「感情」はアパートが増えようが変わることは無いでしょうから、この先物件が増えたとしても大家さんは変わらず「若い有職者に借りて欲しい」と思うはずです。
つまり、老後に賃貸を借りるのは難しいという点に関して「これから先も変わらないという可能性を考える」のがリスクに対しての備えです。
ですから、独身で戸建てを手に入れるのも決して悪いものでは無いのです。
老後の生活資金に変えることができる!?
また、今は独身でお金に余裕があっても老後はどうなっているか分かりません。
真面目な話、固い仕事勤めなのに「キャバクラやホストに嵌って」貯金を失う方もみえます。
そうして現金がなくなってしまうと老後の生活が不安でいっぱいですが、戸建て(持ち家)があると「リバースモゲージ」という選択も出来るようになります。
リバースモゲージとは、簡単に言うと持ち家を担保に金融機関からお金を貸してもらえる制度です。
このメリットは持ち家に住みながら融資を受けられ、担保である不動産で一括返済するという点です。(借りたお金を毎月返さなくて良い)
ですが、これから先の人生で何が起こるか分からないリスクを考えれば「不動産という資産を手に入れておく」のは安心に繋がるのではないでしょうか?
独身は多趣味の人が多い!?
また、本来「家を手に入れるというのはワクワクする」ものです。
これは独身の方でも一緒では無いでしょうか?
例えば、私の知人は独身貴族よろしく「海に山にとアウトドアが忙しく、また乗っている車はやたらデカいアメ車」です。
こうなってくると一般的な賃貸では手狭ですし、アウトドア用品を置いておくためにレンタルコンテナを借りたりもしています。
賃貸の家賃にレンタルコンテナまで借りると何かお金的にも勿体ない感じがしますよね。
その点、戸建てであればアウトドア用品を使用した後に洗うのも、アメ車を駐車するのも自由です。
釣りが好きな人であれば庭で魚の下処理をしたり出来ます。
スペース的な問題を考えれば、戸建ては「家の内も外も広々使えて最高」です。
女性の交友関係も変わるかも!?
賃貸では部屋に友人を呼んで宅飲みも難しいですが、戸建てであれば外で騒がない限り隣近所に迷惑をかけることもありません。
また、今までの女性の交友関係も「戸建てを購入することで変わるかもしれない」という話です。
というのも「独身で戸建ての購入を検討している友人をどう思うか?」を会社の女性に聞いてみたのですが、以下の2つに意見が分かれました。
- 二人で選ぶ楽しみが減る!
- 結婚願望があるんじゃない?
今まで独身なのも「好きで独身」と思われていたのが、戸建てを購入する事で「結婚願望がある」という見方に変わるのは良いのではないでしょうか?
仮にそういった見方をする女性に結婚願望があるのであれば「戸建ての購入をきっかけ」にお付き合いが始まるなんてこともあるかもしれません…よね。
だからこそ独身でも「人生を楽しく過ごす材料になる」のであれば、家を買うことは前向きに考えても良いのではないでしょうか?
しかし、金銭のウェイトが大きいというのも事実ですから「慎重に考えるべき」なのも間違いありません。
独身だからこそ戸建て購入の際に「考えてくべきポイント」というのは何なのでしょうか?
スポンサーリンク
独身だからこそ!家を売却することも考えておこう
独身時代に家を買ったものの、結婚を機に新しい住まいを考える方も少なくありません。
となると「家を売らないといけない」わけですが、1つの可能性として考えておいた方が安心です。
そこで売却を念頭に置いて戸建て選びのポイントを2つお伝えしておきます。
便利な立地の戸建てを買う!
まず売れやすい家の特徴は、なんといっても「立地が良い」ということです。
立地が良い場所の家は購入する時も高いかもしれませんが、売る時も高いですし買い手も早く見つかります。
- 交通の便が良い(駅近くなど)
- 商業施設に近い(買い物が便利)
- 病院なども近い
というのは、家を買う方なら誰しも「そうだったらいいな」と思うので、こういった立地であれば最高ですね。
グレードの高い注文住宅を買う!
また、立地がイマイチでも「グレードの高い家」というのも比較的売りやすいです。
グレードが高いというのも微妙ですが、ようは「誰が見ても羨ましくなるような家」です。
「広い・豪華・天井が高い・設備が良い」など憧れる内容ということですね。
となると、建売り戸建てでは難しいので注文住宅を選ぶのが良いでしょう。
自分の趣味を活かすような家づくりをするのも面白いですね。
賃貸営業マンをしている私からすると「戸建ての賃貸」は需要が高いです。
賃貸は3LDK以上の物件は少ないので、学区縛りで戸建て賃貸があるとすぐに決まります。
そういった小中学校が近くにある地域であれば、売却せずに賃貸というのもアリですね。
スポンサーリンク
おわりに
独身の友人が戸建てを買うのは、私は応援するつもりです。
独身だから戸建てがダメということはないですし、アウトドアの趣味であれば「庭と広い駐車場がある」戸建ては何かと便利ですからね。
一度きりの人生「家を手に入れてより良いものになる」のであれば前向きに考えてみるべきだと思います。
ただし、もしかしたら売却しないといけない事情が出てくるかもしれません。
そういったことも考えて、冷静に購入を勧めなければいけませんね。
以上「独身で戸建てを購入するのは無謀?むしろ買っておくメリットがあるよ!」でした。
【最期にPRです】
家づくり計画が進まない!そんな方に朗報です♪

「土地が見つからない!」「良い間取りにならない!」
家づくりの計画が進まずに2年3年と月日を過ごしている方も多いと思います。
そんな時は足で稼ぐよりも、ネットを活用するのが有効です!
あなたの自宅周辺にある複数の優良ハウスメーカーから、土地情報や間取りプランを無料で一括請求できる『タウンライフ家づくり』をご紹介します。


おすすめの記事 と スポンサーリンク