-
-
心理的瑕疵の告知義務!事故や自殺以外に説明する事は何がある?
2020/03/13
賃貸の接客をしていると、よくお客様から「心理的瑕疵」について質問されます。 心理的瑕疵の定義としては「契約前にその事実を知っていたら契約しなかった」という、契約の意思決定に関わる重要な事項ということに ...
-
-
ペット禁止はどこまで?ハムスターやウサギに観賞魚どれならOKなの?
2020/03/08
「ペット飼いたいけど、ウチはペット禁止の賃貸なんだよな~」 確かにペットの飼育については賃貸契約書に記載されており、犬や猫はもちろん、小鳥や観賞魚まで具体的に定められているケースが増えました。 しかし ...
-
-
ペット不可なのに猫を飼う!退去費用の請求額がビックリすることに
2020/03/08
近年、賃貸でも猫と一緒に暮らしたいと考える人は大勢みえます。 その中には「ペット不可で猫を飼ってもバレなければセーフだよね?」という方もいますが、では逆にバレたらどのようなことになるかご存じでしょうか ...
-
-
賃貸契約の流れ!遠方からでも効率よく部屋探しする方法も紹介します
2020/03/08
一昔前の賃貸は「不動産屋に行って物件を紹介して貰う」ことが一般的でした。 そのため何件も店舗をまわったりして手間が掛かったり、仕事が終わってから店に行くと閉店していたりと部屋探しも思うようには進みませ ...
-
-
賃貸の初期費用の内訳!その中で費用を抑えることが出来るものとは?
2020/03/08
賃貸の初期費用の相場は「家賃の5.6ヶ月分」なんて言われますが、仮に家賃が5万円の部屋を借りたら初期費用に25~30万円も掛かることになります。 さらに初期費用と別に家具家電も準備するとなると、もっと ...
-
-
民法が適用される賃貸借契約!使用貸借など分かりやすく解説します
2020/03/08
不動産賃貸借に関わる法律には「民法」と「借地借家法」の2つがあります。 私たちが賃貸でアパートやマンションを借りる時は借地借家法が適用されますが、月極駐車場(青空駐車)では民法が適用されます。 今回は ...
-
-
賃貸借契約の種類!借家と借地それぞれ知っておきたい契約一覧
2020/03/08
賃貸借契約の種類が多すぎて分からない! さらに「普通建物賃貸借に定期建物賃貸借に定期借地権…」って、全体的に言葉が似ているので説明されても正直ピンと来ないですよね。 でも、種類があり過ぎて難しく感じる ...
-
-
敷金の返金はいつ行なわれる?民法改正で知っておくべきポイントとは
2020/03/07
「部屋を退去したけど、敷金が返金されない!」そんな話をネットでも見かけます。 敷金1ヶ月でも大きい金額ですから、やっぱり早めに返金して欲しいですよね。 とくに引っ越しはお金が掛かるので、余計に「早く! ...
-
-
賃貸サイトのおすすめ!現金が貰えるサイトを利用しない理由ってある?
2020/03/07
「賃貸物件を探す時のおすすめサイトってある?」 と聞かれたら、私はキャッシュバック付きの賃貸サイトをおすすめします。 賃貸の検索サイトは、大きく分けると以下に分かれます。 賃貸仲介会社が運営するサイト ...
-
-
賃借人の義務には何がある?知らないでは済まされない4つの注意点!
2020/03/07
賃貸で部屋を借りる人を「賃借人(ちんしゃくにん)」といいますが、皆さんは賃借人にも義務があることをご存じでしょうか? 具体的には、賃借人には次の4つの義務があります。 善管注意義務(保管義務) 用途遵 ...