趣味と呼ばれるものはたくさんありますが、「映画・音楽鑑賞、楽器演奏」などインドアで音を楽しむものは結構ありますよね。
そこで切っても切り離せないのが「隣室・隣家への迷惑=騒音」です。
賃貸物件の場合は、騒音トラブルは本当に多いです。
お隣さんに迷惑をかけないために思い付くのは「ヘッドフォン」ですが、それだとなんだか味気ないです。
「まあ、賃貸だし諦めるしかないかな…」
そう思っている方もみえるのではないでしょうか。
でも、さすがに防音室のような状態にはなりませんが、DIYでもある程度の防音にすることは出来ます。
今回は手軽にできる簡単な防音DIYについて考えてみたいと思います。
まずは防音DIYを行う上でのポイントについて
「防音扉や防音室と言われてもピンと来ない」という方もみえるかもしれませんが、イメージとしてはカラオケルームや音楽スタジオですね。
扉自体も金属製で厚みがあり、縁にもほとんど隙間の無い気密性にも優れた重厚な仕様になっています。
防音DIYを行う上で抑えておきたいのは、「吸音」と「遮音」です。
吸音性能
楽器やスピーカーから発せられた音は空気の振動により壁や扉にぶつかります。
ぶつかった音は次に壁や扉の個体自体を振動させて次の何かに伝波しようとします。
それらを防ぐために防音扉は、受けた音の振動を吸収する構造となっています。
参考元:三協アルミ
扉内部にはグラスウールなど音波の細かな振動を吸収する充填材が入っているため、外に伝わる音エネルギーを少なくします。
日常会話やテレビ音くらいであればこの構造でも充分に効果を発揮します。
しかし、楽器や大きなスピーカー・オーディオとなるとこれだけでは足りません。
遮音性能
簡易防音だと扉自体に伝わった音の振動はある程度吸収しますが、扉の隙間を伝わる空気の振動は防ぐことができません。
そこで密閉性が重要になります。
ハイグレートな防音扉なら扉内部の吸音構造もさることながら、隙間のパッキンなど密閉性にも工夫がされています。
参照元:DAIKEN
パッキンにより扉の隙間から漏れる空気を極力遮断し、音の漏れを防ぐ構造となっています。
勘の良いみなさんならお気づきかとは思いますが、防音は断熱に似ています。
扉内に使われるグラスウールなどの充填材は細かな空気層をいくつも備え断熱材としても使われます。
また熱が逃げる扉の隙間もパッキンで遮蔽することにより保温効果が高まります。
しかし、ここまで本格的な防音扉にリフォームするとなると扉だけでも20万円以上はします。
それに工事となるとちょっと賃貸物件では難しいですよね。
ではそこまでの性能は求めずとも、DIYで騒音を軽減する方法はないものでしょうか?
賃貸物件でも出来る!簡単な防音DIYについて
賃貸物件では扉を交換するような工事は管理会社や大家さんの許可が必要になりますから、市販の材料を使うことになります。
そこで注意したいのは、これまで述べたように防音仕様のポイントとしては、
- 扉が受ける音を吸音すること
- 隙間から漏れる音を遮断すること
という、大きく分ければ2つの対策があるので、そちらを両方とも行うことが1つのポイントです。
以下、市販されている材料を見ていきましょう。
まずは簡単な扉の隙間の対策から
いわゆるパッキンの役割をするものですので、ほとんどが化成品のシート・テープです。
しかし、扉の開閉音を軽減するとか冷暖房効率を上げるくらいのものですとクッション材に近いつくりになっていて、完全遮蔽を目指したい防音には適していません。
ですから、必ず防音仕様のもの選ぶようにしましょう
ドア隙間防音テープ D型 [隙間 3~5mm用]
(画像をクリックするとアマゾンに移動します。)
JomMart 防音 遮音 隙間 テープ
(画像をクリックするとアマゾンに移動します。)
扉本体を吸音材で保護
隙間を埋めただけでは扉本体が受け止めた音の振動に対して無力です。
かといって扉を分解して内部に吸音性能のある充填材を装填するのは素人では難しいです。
そこで、室内側の扉表面に吸音性能のある素材を貼るようにしましょう。
そして、ポイントは吸音材で吸収しきれなかった音を扉に伝えないために、遮音シートで保護します。
つまり「室内→吸音材→遮音シート→扉→室外」の順番です。
遮音シート 厚さ1.2ミリ 巾940ミリ×10m
(画像をクリックするとアマゾンに移動します。)
SOOMJ 吸音材 防音材【5mロール波型 厚さ25mm ブルー】
(画像をクリックするとアマゾンに移動します。)
東京防音 吸音/防音材 ホワイトキューオン
(画像をクリックするとアマゾンに移動します。)
これらで既存の扉を簡易的な防音仕様にすることはできます。
見た目が気になる人はこの上に化粧シートなどで対応すればいいです。
DIYとしては少し大掛かりなものになりますが、扉を通して室外に漏れる音は激減するでしょう。
扉だけの防音対策でいいのか?
上記で紹介した市販の材料で扉に防音DIYを施せば完璧かというと、おそらくダメです。
というのは、楽器やスピーカーから発せられた音は空気を振動させて扉だけでなく、「壁・床・天井」にも伝わっています。
扉だけを防音仕様にしたところで部分処置にしかすぎません。
壁・床・天井には保温目的での断熱材が入っていたり、分厚いコンクリート構造となっているため、扉に比べると防音性能は高めにはなっていますから、扉よりも「少しはマシ」です。
しかし、理想を言うなら隣りとの距離が近い壁には扉同様に遮音シート+吸音材で覆うのがいいでしょう。
おわりに
いかがでしたか?
さすがに簡単なDIYで完璧な防音というのは難しいかもしれません。
それでも壁が振動するくらいの大音量だと厳しいですが、ボリュームを絞って少し楽器の練習を行うということであれば、やらないよりも効果はあるでしょう。
「完全防音」というよりも「音漏れさせない」くらいで考えておけば効果ありです。
あとは、出来ればお隣さんと会った時には、一声かけるだけでも印象は随分変わると思いますから、そういった心配りも賃貸物件などの共同住宅では必要かもしれませんね。
というわけで、以上「防音DIYで楽器やオーディオを心行くまで楽しめる出来るだろうか?」でした。
【 最後にPRです 】
部屋探しは「キャッシュバック」が新常識!?
賃貸で部屋探しをするなら「suumo」や「ホームズ」のポータルサイトをが物件数も豊富で便利です。
しかし、今もっとも熱いのは部屋を借りると祝い金が貰える「キャッシュバック賃貸」です!
サービスが開始された当初は少なかった物件数も「現在は十分過ぎるほど豊富」となりました。
もちろん「礼金敷金0円・ペット相談可・新築築浅・デザイナーズ物件など」の絞り込み検索も充実しており、これで祝い金が貰えるのですから利用しないなんて逆に損ですよね!
おすすめの記事 と スポンサーリンク