メジナは磯の王者と呼ばれ、パワーがあり引きが強くて人気のある魚です。
メジナは関西ではグレと呼ばれ、最近はグレの方が呼び名としては定着している感じがあります。
そんなグレですが、イメージ的には釣るのが難しそうな感じがします。
やはり初心者だと簡単に手を出せない魚なのでしょうか?
ここではビギナーがグレを狙うの適した最強の仕掛けをご紹介します。
初心者ならグレ最強仕掛けは「ライトカゴ釣り」!
メジナの釣り方で定番は「フカセ釣り」ですが、フカセ釣りは
- コマセを作る
- コマセを撒いてグレを浮かせる
- コマセと仕掛けを同調させる
と、ややテクニカルな釣りで初心者には少しハードルが高い釣りになります。
そこでおすすめなのが…
とりあえずグレを釣ってみたいなら「ライトカゴ釣り」がオススメ!
まずコマセ釣りが初心者にとってハードルが高くなる理由の1つに「道具」があります。
コマセ釣りは竿やリールも大きめのタックルを使用します。
釣りビギナーがいきなり道具を揃えようとすると、財布にかなりダメージを与えるでしょう。
その点、カゴ釣りであれば竿もシーバスタックルやサビキ釣りで使用する手持ちの竿で出来ます。
グレをライトカゴ釣りで狙うメリットは?
フカセ釣りは、コマセを撒いてグレを浮かせたところを釣るので、あまり広範囲を狙うことはありません。
ですが、カゴ釣りであれば
- 広範囲を探れる
- タナの調整も出来る
ので、深いタナにいるグレを狙うことが出来ます。
ライトカゴ釣りのデメリットは?
では、ライトカゴ釣りとフカセ釣りを比べたら時にデメリットは無いのでしょうか?
ずばり釣りやすさで言えばライトカゴ釣りだと思いますが、引きや魚との駆け引きに関してはフカセ釣りの方が楽しめます。
また、コマセで魚を寄せますが「エサ取りを如何に躱すか」という戦略性も求められます。
釣りの玄人がフカセ釣りをやるにも、それなりの理由があるということですね。
「フカセ釣り」でグレを釣るコツ!?
でも、やっぱりグレは「フカセ釣りで釣りたい」という方もみえると思います。
そんなフカセ釣りビギナーのために、ちょっとしたコツをお伝えすると、フカセ釣りは「風や波にエサ取りの小魚がいるなかで仕掛けをどのように操作するか」がポイントになります。
フカセ釣りの上級者になると「仕掛けを軽くした方がコマセとなじむ」と言いますが、仕掛けを軽くするほど
- 風や波の影響を受けやすくなる
- エサがグレのいるタナに届かない
という難しさが出て来ます。
仕掛けが重ければ素早く沈むので、エサ取りの層も難なく突破出来ます。
また、周りが釣れているのに自分だけ釣れない時は「針のサイズ」を下げてみます。
グレはそんなに口が大きくないので、針が大きすぎて掛からないことは良くあります。
あとは実戦で学ぶことも多いと思いますが、初心者の方は「オモリ」と「針」に注意してみて下さい。
グレの釣れる時期!チャンスは1年に2度ある!?
グレは一年中釣れる魚ですが、狙い目の時期は2回あります。
まずはグレ釣りのトップシーズンから見ていきましょう。
12月~2月は「寒グレ」のトップシーズン!?
12月から2月はグレ釣りのトップシーズンです。
寒グレは身が引き締まっており、1年の中でも特別に美味しい時期になります。
1~2月は産卵前の荒食いシーズンになるので活性は高いです。
ですが、水温に伴ってグレの釣れるタナも変わりやすいので、上下を上手く探るにように釣りましょう。
3~5月は産卵シーズンで食い渋る!?
産卵前の乗っ込みが終わり、3~5月は産卵に入るグレが増えます。
グレの産卵中は積極的にエサを食べようとはしません。
6~7月の「梅雨グレ」を狙うべし!?
梅雨になるとグレは産卵を終えてエサの捕食も活発になります。
また、梅雨の雨でプランクトンが増えて、堤防などの沿岸部でも釣れることが増えます。
サイズは小型から中型になりますが、数釣りが楽しめる時期です。
雨で運ばれた栄養によって沿岸部でプランクトンが増え、小・中型グレの活性が高くなります。
ですが、暖かくなる釣れエサ取りも増えるので対策を講じる必要も出て来ます。
8~11月は水温の変化に注意!?
8月9月はエサ取りが多く「いかにエサ取りを躱すか?」に頭を使う時期ですが、10月に入れば水温が下がりエサ取りも減って釣りやすくなります。
また、水温が下がることでメジナが浮き上がってくるので、釣れるタナが浅いことが多いです。
グレの釣れるおすすめの時間は?
グレは昼に活動するので日中に釣ることができます。
夜になるとグレは浅瀬で休みを取りますが、大型のグレになると夜間でも活動します。
「朝まずめ・夕まずめ」は当然おすすめ!
日中に活動するグレは、他の魚同様に「朝まずめ・夕まずめ(日の出・日没の少し前)」はゴールデンタイムです。
せっかくグレ釣りに行くなら、朝夕のどちらかのまずめは絡めたいですね。
大物を狙うなら夜釣りにチャレンジ!?
グレを夜釣りする理由は「なんと言っても大型が釣れやすい」という点でしょう。
アジなんかも夜は大型が釣れやすくなりますが、
- 警戒心が下がる
- ラインなどの仕掛けが見切られにくい
などが理由と言われています。
-
アジ釣りの時期!豆アジ尺アジ狙うターゲット毎に適した時期はいつ?
アジと言えば海釣りで1位2位を争う人気のターゲット! そんなアジもサイズに応じて豆アジ(10cm以下)や尺アジ(30cm以上)と呼ばれますが、アジは時期・時間・場所によって釣果が大きく左右されます。 ...
続きを見る
メジナ(グレ)は場所によって釣れる種類が異なる!?
ちなみに、メジナは次の3種類がいます。
- 口太メジナ(堤防で釣れる)
- 尾長メジナ(磯で釣れる)
- オキメジナ
大きく育つのは尾長メジナで全長70cmになるものもいますが、磯の夜釣りは危険なので注意して下さいね。
おわりに
グレの引きは早くて力強く、そういったスリリングな駆け引きが楽しめるのが「グレのフカセ釣り」の人気の理由でしょう。
しかし、釣れなければ楽しくないという人にとっては「ライトカゴ釣り」が最強だと思います。
仕掛けも簡単で用意するタックルも、今まで使っているもので構いません。
また、見事グレを釣ることが出来たら締めて最高の状態で持ち帰りましょう。
魚の締め方や持ち帰り方は、こちらの記事でお伝えしています。
-
魚の締め方は3種類!締めた魚を持ち帰る時の注意点も解説します
「釣った魚を持って帰って食べたい!」 そう思ったら必ずやっておきたいのが「魚を締める」ことです。 魚の締め方には、大きく次の3つのやり方があります。 氷締め 活き締め 神経締め ひな魚って氷を入れたク ...
続きを見る
さいごにメジナ(グレ)以外に「今釣れる魚」が知りたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
-
今釣れる魚が知りたい!魚種別一覧表と月毎のポイント解説あります
「なんか天気も良いし釣りにでも行こうかな?」と、突然釣りに行きたくなる時ってありますよね。 でも年中釣りに行っていないと、今の時期は何の魚が釣れるのか分かりません。 おやつ私の場合は結局考えるのが面倒 ...
続きを見る
以上「メジナ(グレ)釣り最強仕掛け!初心者はライトカゴ釣りをしてみよう」でした。
おすすめの記事 と スポンサーリンク