日本語は日本人でも使い方が迷うものが多々あります。
そんな言葉の1つが「コミュニケーション」です。
コミュニケーションはコミニュケーションと言い間違えるのも気を付けたいですが、
- コミュニケーションを取る(とる)
- コミュニケーションを図る(はかる)
の、どちらが正しい使い方かも迷います。
そこで今回はコミュニケーションを取ると図るの使い方について解説していきます!
コミュニケーションは「取る」のも「図る」のもどちらも正しい!?
結論からお伝えすると、コミュニケーションの「取る」「図る」はどちらも正しいです。
というのは使い方の問題だからです。
コミュニケーションを取るの使い方
コミュニケーションを取るとは、コミュニケーションという「行為自体を実行する」ことです。
コミュニケーションとは「情報共有や意思の疎通」のことですから、例えば不動産さんとコミュニケーションを取るというのは、不動さんと会話をする場面が思い浮かびます。
コミュニケーションを図るの使い方
コミュニケーションを図るとは、コミュニケーションを取れるように「計画や努力する」ことです。
例えば「不動さんとコミュニケーションを図る」というと、普段会話のない不動さんと何とか会話しようと「計画している」という場面が思い浮かびます。
コミュニケーションを言い換えると分かりやすいかも!?
まだピンと来ない場合は、コミュニケーション自体を言い換えてみてはどうでしょうか?
コミュニケーションは「意思の疎通」「交流」「連絡」などに言い換えることが出来ます。
- 意思の疎通を取る
- 意思の疎通を図る
- 交流を取る
- 交流を図る
- 連絡を取る
- 連絡を図る
という方が個人的には「取る」「図る」のイメージはしやすいかと思います。
「コミュニケーションをとる」は迷うことが多い!?
コミュニケーションを「取る」と「図る」については分かりました。
でも、コミュニケーションをとるの漢字は「取る」で正しいのか迷いませんでしたか?
私は初め「採る」かと思っていました。
コミュニケーションをとるの漢字は「取る」で正しいのか?
「コミュニケーションをとる」の漢字は「取る」が一般的です。
個人的には取るではなく「採る」だと思ったのですが、採るは採用のように複数から選ぶ時に使う「とる」になります。
「とる」という漢字は、他にも「獲る」「執る」など色々ありますが、その多くは用法が決まっています。
- 獲る…獲物を獲る
- 執る…指揮を執る
- 取る…連絡を取る
コミュニケーションを取るの「取る」は「連絡を取る」などの取るになります。
なぜコミニュケーションと言ってしまうのか?
- 「コミュニケーション」と「コミニュケーション」
- 「シミュレーション」と「シュミレーション」
結構間違って使ってしまう方は多いと思います。
ちなみに、なぜこのように言い間違えてしまうかというと、私たち日本人は「みゅ」という発音が苦手だからです。
また、テレビや新聞雑誌のことを「マスコミ」と言いますが、これも正しくは「マスコミュニケーション」です。
おわりに
今回は「コミュニケーションを取ると図るの違い」をテーマにお伝えして来ました。
内容をおさらいすると「取る」と「図る」はどちらも正しいのですが、
- 「取る」は、コミュニケーションという行為を実行すること
- 「図る」は、コミュニケーションをとれるように計画すること
という違いはありました。
その他にもコミュニケーションとコミニュケーションで悩むことがあったりと「コミュニケーションをとる」という一文は悩まされますね。
とはいえ、ここでしっかりと学べたので、これからは安心して使えます。
以上「コミュニケーションを取ると図るの違い!使い方から詳しく解説するよ」でした。
おすすめの記事 と スポンサーリンク