「工務店はハウスメーカーよりも安く家が建てられる!?」
そんな話を聞いて「工務店で家を建てるのもいいかな」と考えている方もいると思います。
でも、いざ工務店で家を建てようと思っても「家を建てる地域で評判の良い工務店を探す」のは簡単なことではありません。
というのも、規模が小さくなるほど評判や口コミなどの情報を集めることが難しくなるからです。
また、今は工務店と言っても
- 地元の小規模な工務店
- FC(フランチャイズ)加盟店
- 地域の中堅ビルダー
の3パターンに分かれています。
それぞれ大手ハウスメーカーに比べれば建築費は安いと思いますが、特徴が異なる部分もあります。
工務店で家を建てるにしても「求めること」で、どの工務店を選ぶべきか変わってきます。
というわけで、ここでは工務店の選び方についてお伝えしていきます。
工務店の選び方!はじめに3つのタイプを比較します
工務店といっても大小あるのですが、私たちの一般的な工務店のイメージは「大工の棟梁」が経営しているような会社ではないでしょうか?
まずは、そんなイメージどおりの工務店から見ていきましょう。
地元の小規模な工務店
私の地元に「家族で工務店を経営している」友人がいますが、この間「大手ハウスメーカーから建築依頼を受けた」と言っていました。
全国展開しているハウスメーカーは自社施工ではなく「その地域の工務店に依頼して建てて貰う」ので、ある意味で実際に家を建てるプロ集団と言えます。
メリットとデメリットとして、などが考えられます。
メリット
- 直接施工でコストを抑えやすい
- アフターまで一貫して責任者が分かりやすい
デメリット
- 小規模なので経営面に不安がある
- 工務店によって品質に差が出る
また、こういった地元の工務店の評判はネットで探しても発見できず「地元民の口コミ」が鍵になるので、他の地域から引っ越してくる方だと正直厳しいと思います。
FC(フランチャイズ)加盟店
FC加盟店は工務店と言っても「FC本部で規格された家を建てる」ので、実際はハウスメーカーのような形です。
FC系のハウスメーカーとして代表的なのは「アイフルホーム」や「クレバリーホーム」でしょうか。
-
アイフルホームの評判や口コミは?購入者さんから感想を伺いました!
アイフルホームといえばFC販売を始めたパイオニア的な会社で、加盟店数は全国で160店舗を超えるFC系住宅メーカーのトップと言える会社です。 そんなアイフルホームですが、フランチャイズ本部は「株式会社 ...
-
クレバリーホームで後悔してない?家を建てた方の評判を聞いてみた!
今回は「クレバリーホーム」で家を建てた皆さんに評判をお聞きしました。 クレバリーホームは北海道から沖縄まで全国47都道府県で展開している「株式会社 新昭和」 のFCブランドです。 そんなクレバリーホー ...
FC加盟店の強みは「工務店単体では難しい工法や製品が採用できる」という点でしょう。
例えば、地元の工務店では使えない(使わない)耐震技術などがFC店では利用可能なのは大きいと思います。
イメージとしては工務店というよりも「FC本部(アイフルホームなど)」が強いですが、アフターは加盟店である工務店が行います。
そのため何かトラブルがあると「本部と加盟店どちらの責任かで揉めやすい」ので、本部のブランドではなく家を建てる加盟店(工務店)の見極めが重要といえます。
地域の中堅ビルダー
中堅ビルダーの定義と言われると難しいのですが、ここでは全国展開してるハウスメーカーほど規模は大きくないですが「完成見学会や住宅展示場などに出展していたりする」工務店とします。
地元の工務店といっても規模は大きく「営業・施工・設計・事務など」で担当が分かれています。
そのため住宅ローンや税金面の相談も安心感がありますが、逆に「営業と施工の連絡が出来ていなかった」などのトラブルも話に聞きます。
ただ、住宅展示場などで商品の説明を受けらるので「事前の情報収集」は他に比べて行いやすいでしょう。
地元の工務店は「地元民度」が重要?
個人的に地元の工務店で家を建てたいと考えている方は「地元民度」が判断基準になると思っています。
これは地域性もあると思いますが、私の地元は「子供の時から地元」と「新興住宅地に引っ越してきた人」で温度差が激しいです。
基本的に地元で評判の良い工務店は「地元の人達の仕事で十分まわっていく」ので、一見さんで相見積もりや価格交渉をする人には結構冷たいです。
でも、地元の方の紹介だと「紹介者の顔」があるので良くしてくれたります。
もちろん全ての工務店が同じとは言いませんが、地元で”評判の良い”工務店であれば「紹介」して貰えるくらいは地元民度を上げるべきだと思います。(町のイベントなどに参加したりして)
「そこまではちょっと…」という方は、FC加盟店や中堅ビルダーが良さそうです。
ハウスメーカーとは違う!工務店の3つのデメリット
まず、工務店はハウスメーカーと比べて「自由設計」「建築コストが安い」などのメリットがあります。
ですから工務店で家を建てるのも良いことです。
ですが、以下の3つのポイントは後々のトラブルを防ぐためにも「事前にしっかり確認」しておくことをお勧めします。
工務店は評判や口コミなど分かりにくい!
冒頭でお伝えしたとおり「家を建てる会社」を工務店とした場合、かなりたくさんの会社が存在しています。
しかし、そんな工務店の良し悪しを判断する材料は「かなり少ない」のが現状です。
工務店の規模や経営方法にもよりますが、大半はいつでも見ることが出来る「モデルハウスは持っていない」ので完成した家のイメージがつかみにくいと思います。
また、インターネットで調べても口コミ情報など見つからず「アフターメンテナンス含めた対応もよく分からない」でしょう。
そういった点では大手ハウスメーカーであれば「良くも悪くも情報が拾える」ので安心感はあるかもしれません。
しかし、それでも建築コストが抑えられるなら工務店は魅力的です。
となれば、生きた情報を集めるために「地元の方から話を聞く」ことをお勧めします。
地元の人の意見を聞くのが確実です!
工務店の良し悪しは「地元民の話を聞く」のが一番です。
私も知らない土地の情報を知りたいときは、公園で話しているおしゃべりしている方を見つけたら「こんにちは」と話かけてみます。
はじめは完全に不審者を見る目ですが「不動産屋なんですけど、ちょっと地域のことを聞きたくて」と正直に話せば問題ありません。
契約の流れも「工務店によって違う」と思っておくべし!
私もいくつかの建築不動産関係の会社に勤めましたが、契約の流れについては「各社それぞれ」です。
見積もりをしっかり出す会社もあれば、どんぶり勘定で契約書を書かせる会社もありました。(もちろん後者は危険です)
ただ、こういった分かりやすい例ばかりではなく、例えば「設計監理業務」を委託する場合などもトラブルになりがちです。
設計監理業務と言われても馴染みが無いかもしれませんが、
- 設計…家の設計を図面に落とし込む
- 監理…設計通りに家が建てられているかチェック
という業務のことで、設計監理を社外の設計事務所に依頼している時に発生します。
施主の立場としては「プランは比較検討の材料として見たい」ので、一般的なイメージとしては無料で提案して貰えると思っているかもしれません。
実際プラン作成は無料という会社もありますが「有料という会社も多い」ので、キャンセル時など金銭トラブルに発展しやすいです。
契約の流れや見積りでも各工務店で全然違うので「1つ1つ確認してメモを取る」くらいの注意深さが必要です。
基本的にはハウスメーカーよりも建設費は安い!?
一般的に工務店はハウスメーカーと同じ仕様の家を建てるなら安くできる言われています。
実際そうだと思いますし費用が安く済むのは「かなり大きなメリット」だと思います。
しかし、あえて苦言をするなら「どこと比較しているか?」という所も重要です。
ある工務店の営業マンで「ハウスメーカーは坪単価70万はしますが、当社は50万円くらいです」というセールストークをする方がいました。
でも実際そこの会社の施工費用は「内容の割にかなり高い」もので、お客様が相見積りをとったら他社の2倍という部分もありました。
倒産リスクはハウスメーカーよりも高い!?
工務店の規模も様々ですが、建築関係のトラブルでは「契約後に会社が倒産した」というケースもあります。
ハウスメーカーと違って、工務店はの経営に問題が無くても「跡取りがいないことで辞めてしまう」こともあります。
また、家が建った後に雨漏れなどの大きな瑕疵があったら大変です。
ただ、これらに関しては
- 住宅保証完成制度 … 建設中に会社が倒産した場合に、最小限の追加負担で住宅を完成できるよう保証する制度
- 住宅瑕疵担保責任保険 … 新築住宅に瑕疵があった場合に、補修した事業者に保険金が支払われる制度
これらに工務店が加入してればひとまず安心と言えるでしょう。
逆に言えば、加入していない工務店に依頼する場合には「倒産や瑕疵のリスクがある」ので注意が必要です。
ハウスメーカーでも倒産する会社はあります!
ただ、倒産などのリスクに関しては工務店だけでは無くハウスメーカーにもあります。
例えば、私の住む中部地区では2018年に「株式会社欧倫ホーム」が倒産しました。
CMなどもバンバンに流していましたが、住宅展示場に行ったら破産手続きの張り紙が張ってありました。
工務店で家を建てるなら、ハウスメーカー以上に「任せっきりにしない」ことが重要です。
建築業界の常識と一般的な常識は違うことが多々あります。
私の経験上「それぞれ常識と思って口に出さない」ことでトラブルの種になっていることが多いように思えます。
「自分でも勉強して分からないことは聞く」ようにしましょう!
工務店選びで絶対に外せないポイントは?
工務店を3タイプに分けて解説してきましたが、それでも最終的に家づくりのパートナーとするかは「自分の目」で判断すべきです。
では、情報を集めにくい工務店を選ぶのポイントは一体何でしょうか?
地元の評判は必ず調べたい!
まずは地元の知人に工務店の評判を聞いてみましょう。
そうする中で「建主」が見つかれば儲けものです。
実際に工務店で建てた感想を聞けるかも知れませんし、場合によっては家を見せてくれるかもしれません。
知人の紹介を辿れば「明石家さんまにたどり着く」という番組の検証があった気がしますが、地元の工務店であればもっと簡単でしょう。
まずは地元の知人に声をかけてみましょう。
現場の状況は出来れば自分の目で確認する!?
もし建築現場が見られるのであれば実際に確認しに行きましょう。
- どういった職人さんが家を建てているのか?
- 現場は整理整頓されているか?
などが分かれば仕事の出来も想像できそうですからね。
見積りは「どんぶり」ではなく詳細に出して貰えるか?
気になる工務店があったら実際に見積もりを依頼してみましょう。
その時の見積もり内容が詳細なのかも注目です。
私の経験上、何かと理由を付けて大雑把な見積もりしか出さない会社は、言葉は悪いですが「ぼったくり」の可能性が高いです。
「大手ハウスメーカーに比べれば安いかもしれませんが、他の工務店に比べれば内容の割に高い」と思った方がいいでしょう。
もし気になる場合は相見積もりするようにしましょう。
施工監理は誰が行うのか?
工務店では施工から監理を一貫して同じ人が担当することがあります。
担当者を信用しいるのであれば良いのですが、場合によっては「監理は名ばかり」となるので第三者に監理を依頼できるか聞いておきましょう。
あとで「やっぱり」だとトラブルになる可能性が出てきます。
また、契約までに「保証やメンテナンス」についても確認しておきたいですね。
また工務店の規模にもよりますが、基本的に工務店はハウスメーカーのように「申請など面倒なこと」は手伝ってくれないことが多いです。
悪く言えば「質問されなければ教えてくれない」と思っておいた方が良いかもしれません。
そのため自分から質問できるくらいは、家づくりの流れや知識はあった方がいいでしょう。
その点ちょっと自身がないという方は、施工から監理・事務など担当者のいる「中堅ビルダー」がお勧めです。
おわりに
今回は「工務店選びについて」お伝えしてきました。
工務店は大きく3タイプに分かれましたが、まず地元の小規模な工務店は「地元に知人が少ない」のと「家づくりの知識が乏しい」のであれば正直ハードルは高いと思います。
しかし、自分で色々調べることはむしろ楽しいという方は、ハウスメーカーよりも「費用を安くして設計自由度の高い家を建てることが出来る」という大きな魅力があります。
また、アフターフォローやリフォームまで一貫して任せやすいのも地元密着型の工務店ならではとも言えます。
ハウスメーカーにも工務店にもメリット・デメリットありますが、家づくりで失敗しないためには「任せっきりにせず自分でも勉強する」ことが大切ですね。
以上「工務店選びで失敗したら最悪!そうならないために必ず抑えたいことは?」でした。
【 最後にPRです 】
個人でも掲載可能!空き家マッチングサイト
ここ数年「空き家問題」が取り沙汰され、管理の行き届いていない空き家については固定資産税が6倍になるという話も聞きます。
しかし、築年数の経過した空き家や地方にある空き地などは不動産屋も積極的に取り扱ってくれないので「仕方なく放置している」という方もみえると思います。
そんな空き家で頭を悩ましている方にお勧めなのが「空き家コネクト」です。
空き家コネクトは個人・法人問わず「空き家・空き店舗・空き地・山林など」の不動産情報を無料で掲載できるマッチングサービスになります。
「こんなボロボロの空き家は誰もいらない」と諦める前に無料掲載してみましょう!(イエエエイ!を見たと伝えて貰うとトップページにピックアップ物件として紹介して貰えますよ)
おすすめの記事 と スポンサーリンク