-
-
三菱地所ホームで後悔した?実際に家を建てた方に話を聞いてみました
2019/11/01
三菱地所ホームは関東を中心に展開しているハウスメーカーです。 名前から想像できるとおり「三菱グループ」の住宅部門を前身とします。 参照元:三菱地所 特徴としては、2×4工法を独自に進化さ ...
-
-
プレハブ住宅とは?じつは大手ハウスメーカーの多くはプレハブです!
2019/09/23
突然ですが、皆さんはプレハブ住宅というと何を思い浮かべるでしょうか? プレハブというと工事現場に置かれているような仮設タイプを思い浮かべるかも知れません。 でも、じつは大手ハウスメーカー ...
-
-
ハウスメーカーとは何か?ホームビルダーとの違いも合わせて解説!
2019/09/20
「ハウスメーカーで建てるか?工務店で建てるか?」と思ったとき、ハウスメーカーの線引きってどこにあるのか悩んだことはないでしょうか? 実際に「ハウスメーカーとは何か?」と問われると、不動産や建築業界にお ...
-
-
容積率の計算方法!道路幅と指定される2つの容積率に注意しよう
2019/06/19
高級マンションを購入したのに下水道がきちんと処理されない。 しかも、その原因が下水管が小さいからだったらどうでしょう? 「そんなところにマンション建てるんじゃ無いよ!」と言いたいですよね。 そこで建築 ...
-
-
建ぺい率の計算の仕方!むずかしいのは用語で計算方法は簡単です
2019/06/18
閑静な住宅街の土地を購入して家を建てたのに「となりの家が敷地いっぱいに広げて」家を建ててくる。 としたら、せっかく住みやすい地域だと思って家を買ったのにイヤですよね。 「おかげで日陰になるし風通しもわ ...
-
-
建築確認申請とは?流れはどうなの?合格しないと一体どうなる
2019/06/16
家を建てる時に出てくる用語に「建築確認申請」があります。 日本語ですから「建築の何かを確認して申請するんだな」ということは分かりますが、具体的なことは全然わからない方も多いと思います。 (本当に不動産 ...
-
-
完了検査と中間検査とは?受けなかったり不合格の場合はどうなるの
2019/06/16
家を建てる時の検査には、大きく「中間検査」と「完了検査」の2つがあります。 中間検査に関してはマンションなどの一定規模の建物の建築で必要となりますが、完了検査に関してはどの建物でも行われます。 建築確 ...
-
-
工務店選びで失敗したら最悪!そうならないために必ず抑えたいことは?
2019/05/31
「工務店はハウスメーカーよりも安く家が建てられる!?」 そんな話を聞いて「工務店で家を建てるのもいいかな」と考えている方もいると思います。 でも、いざ工務店で家を建てようと思っても「家を建てる地域で評 ...
-
-
住宅の構造・工法を比較!メリットやデメリットを抑えて最高の家を!
2019/05/29
これから家づくりを始める方にとって「どんな住宅構造・工法で建てるか?」はとても重要です。 まず、住宅の構造は一般的に「木造・鉄骨造・RC(鉄筋コンクリート)造」に分けられます。 また、工法に関しては「 ...
-
-
注文住宅の諸費用が一覧で丸わかり!節約できるポイントも考えてみた
2019/05/29
住宅購入時の諸費用は一般的に「総額の5~10%程度」と言われます。 しかし、3,000万円の5%と10%では「150万円も変わる」ので、支払う側としては大きな違いですよね。 では、なぜこんなに諸費用は ...